MENU
カテゴリー

【最大300万円給付】東京23区から期間工になれば一石二鳥!?

期間工ブログの新しいコンテンツとして期間工に関係するニュースを記事にしていこうと思います。

最近ではゴーン氏が金融商品取引法違反容疑で逮捕されましたね。

ゴーン氏ってコストカッターで有名。大規模なリストラを断行し、数字の見栄えを良くしただけの人物って印象です。

裏では家族旅行や飲食で数千万円もの金額を日産側に負担させていたりと

やりたい放題のゴーン氏。

クビになった非正規労働者は腸が煮えくり返る思いでしょう。(みんなトヨタにおいでよ!)

話しは逸れましたので本題に入ります。

\ 入社特典最大140万円 /

目次

東京23区から地方に移住し就職・起業する人に転居費用など最大300万円寄付

政府は3年前から地方創生を推進してきました。

これはニュースをみている人なら記憶に新しいと思います。

東京への一極集中の是正に取り組んでいるのですが、

東京圏への転入超過の状態が22年連続で続いているんですね。

そこで政府は

東京23区から地方に移住し就職・起業する人に転居費用など最大300万円寄付する制度を創設

来年度から実施する方針を固めました。

さらに対象都市を決めて交付金・税制優遇措置など組み合わせた支援パッケージも取りまとめるとの事です。

期間工に有利になる制度?

これは東京23区に住んでいる方対象なので、それ以外の方はあまり興味がないと思いますが

このニュースを見てふと思ったのがこんな感想です。

おそらく給付される対象者は東京23区にどれくらいの期間滞在しているか

などの制約がつくと思われます。

じゃないと、東京23区のマンスリーマンションや親戚の家などを拠点に住所変更し、地方に引っ越せば給付や交付金・税制優遇措置などが受けられるからです。

元々東京23区に住んでいれば、地方の期間工へ就職し、私みたいに期間工の寮に住所変更届けだせば給付対象になるんじゃないかな~と思いました。

最大300万円なのでおそらくこの最大金額300万円は起業者向けかと思われます。

転職者向けにどのくらい出るかな~と考えてはみたんですが50万くらいでれば良い方かなと思います。

どのような制約・ルールがあるのか今後楽しみですね。

トヨタを例に(東京23区→愛知県へ)

「今回の給付???万」+「再就職手当て25万(失業保険があれば)」+「入社祝い金45万(手当て込み)」+初月月収

でやばいことになるのは間違いないですね。

今回の給付のルール次第では東京23区に転入して

期間工として唯一東京にあるメーカー「日野」で働き、給付を受ける権限をゲット。

(23区から通わないといけないですが)

それか23区にある寮つきの工場へ就職、またはタクシーの養成として就職。

そして地方へ…なんて事も出来るんじゃないかなと考えてます。

まぁ..そこまでやる人はいないと思いますが。

逆にこの制度を悪用するような企業もでてくるんじゃないかなと思いました。

(派遣や紹介会社などが東京23区にいる若者をターゲットにして…ごにょごにょ)

やっぱり今東京23区にいる人でこれから期間工になるならこの制度、結構美味いんじゃないかな

本当に300万も貰えるんならやばい制度ですよね。

でも「最大」ってついてるんで果たして..

地方創生に効果があるのか微妙な「国民の税金300万円」

東京の小池知事は22日記者会見でこう発言しています。

「300万でどれくらい効果あるか見守る必要がある」

そりゃそうだ。

なんか私的にはお金で追い出すみたいな感じがして、いい制度なのかは微妙な感じがします。

他の人の意見はこちら

賛否両論ですね。

果たして来年度どんな感じになるのか見ものです。具体的な給付規約みたいなものがでたらまた記事に取り上げたいと思います。

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次