MENU
カテゴリー

期間工で再就職手当ての貰い方!スバルは貰えるのか否か

\ 入社特典最大140万円 /

目次

期間工で再就職手当ては支給されるのか

今回匿名希望の方から「期間工で再就職手当ては貰えますか?」と質問・問い合わせがありました。せっかくなので詳しく教えてあげたらとても感謝されましたので、記事にしたいと思います。わかる質問には答えれるし、わからない質問には答えられませんが、せっかくのいい機会なので!

んで本題です。期間工で再就職手当てですが、実際に自分は期間工に就職した時に貰えました。証拠はこちらです。ちょうど赴任してから翌月の12日に支給通知書がきました。

再就職手当て

この時は失業保険は5万円くらいしか貰ってません。残り2ヵ月半ちょっとあったんですが、期間工として大手企業メーカーに採用されたので失業保険はもういらないと伝えたんですね。そうしたら再就職手当ての事について説明されて失業保険残り全額とまではいきませんが、251,443円も支給されました。

再就職手当てと入社祝い金を重ねてとんでもない金額からスタートできる。

再就職手当て25万+(選考会参加費+入社祝い金)40万+赴任旅費5万+赴任手当て2万+食事手当て1万+初月給料(手取り30万)=1ヶ月で手取り103万 スタートです。

期間工やばすぎませんかね?

とまぁ期間工はこういう応用が出来ます。だてに期間工で生活してませんからね!

ただ中には再就職手当て貰えなかった!人も出てきます。

実は再就職手当て申請用紙の中に「1年以上の雇用の見込みがあるか?」という欄があるんです。

ここがとても重要で見込みがなければ、再就職手当ての申請が却下されてしまいます。

なので各メーカーの人事に運命がかかってきます。さらにその申請書を元に全国のハローワークの審査がはいります。

再就職手当ての条件

再就職手当てを受給する為に必要な条件があります。

注意 再就職手当てを受給するのにいくつかの条件があります。詳しくはハローワーク公式ページ→再就職手当のご案内 [PDF:3597KB]をご覧ください。

その条件をすべてクリアするのは簡単なのですが、その中にやっかりな項目があります。

「1年を超えて勤務することが確実であること」

これが今回の記事の本質であります。

さて、「期間工は1年を超えて勤務することが確実かどうか」ですが、これも人事の意見に左右されます。

「契約期間3ヶ月更新なので、業務悪化で最悪更新できない可能性もあるので確実ではない。」

と思う人事もいれば。

「契約期間3ヶ月更新ですが、最長2年11ヶ月働けるので、何もなければ1年勤務は確実だ。」

と思う人事もいます。

私は入社してすぐに再就職手当てを申請して支給されましたが、その段階では1年働けるかどうかはわかりませんでした。3ヶ月で満了するかもしれないですし、2年いるかもしれません。でも支給されました。

実際は期間3ヶ月契約+3ヶ月契約+6ヶ月契約で1年以上勤務はしたのでハローワークの条件は満たしましたが。

その満たしたどうかは重要ではなく、満たせるかどうかなのです。

それで再就職手当てが貰えたり貰えなかったりするのでかなりシビアですね。

再就職手当てを受給した事例

ハローワークから再就職手当ての書類を貰いました。

ハローワークの担当の方に「期間従業員なんですけど、再就職手当て貰えますか?」と質問しました。

ハローワーク担当「うーん1年以上雇用される見込みがあれば・・・大丈夫なはずです。あとはこちらで審査して決定か否決か連絡します。」

そして、配属後に再就職手当ての書類を上司に渡しました。

俺「ハローワークに出さないといけないんで、おねがいします」

上司「おう、社内便でだしとくわ!」

この時「1年を超えて勤務することが確実であることにチェックをお願いします。と念入りに付箋まで貼りました。)

2週間後(かなり遅いです。)

班長「おう、届いたぞ!」

俺「ありがとうございます」

が、1年を超えて勤務することが確実であることにチェックはありませんでした。

付箋に女性の名前が書いてあり、「こんな感じでいいでしょうか?何かあれば人事まで。」

こんな感じでってからして新人の方が書いたんだなっと思いましたので、すぐに人事まで行きました。

事務室にある人事室に連絡もせず乗り込みます。

俺「すんません。この申請書を書いた人いますか?○○さんなんですけど」

人事「えっと・・社員の方ですか?」

俺「え、ああそうです。」

俺「すんません嘘です。期間社員ですw」

人事「ああw・・では2階に期間社員の人事担当がおりますので」

俺「あ、はい」

2階へ

俺「すんません!」

期間人事おっさんA「お、どないした!」

俺「この再就職手当ての書類なんですけど・・ふへへチェックが抜けとるんです・・」

期間人事おっさんA「お、すまんな!んー名前は・・すまん!新人の子だったわ!」

俺「(ふ、どーりで。)僕期間従業員なんですけど、最長2年11ヶ月なんで、1年以上なにもなければ働ける見込みありますよね・・?」

期間人事おっさんA「おう、頑張って働いてくれよー!ばっくれだけはカンベンしてな?ガハハハ」

こんな感じのエピソードがありました。

再就職手当て貰えたのは数年前なんでもしかしたらハローワーク側で改訂とかあるかもしれんが、調べてみたけどそんな情報出てこなかったので。

つまり、期間従業員でも申請書さえなんとかなれば、審査が通れば再就職手当て貰えます。

期間従業員だから最初から否決はないはずです。

だって失業保険手付かずでゴミに捨てるとかおかしいでしょ・・?

せったく期間工で一生懸命働きにきたんだからせめて再就職手当てとして応援してくれてもいいじゃない?と一労働者の意見です。

まとめ

期間従業員でも再就職手当ては、条件が重なれば高確率で貰えます。(あえて絶対貰えるとは記載しません。が私は否決された事は一度もありません。)

  1. 再就職手当ての要件を全て満たしていること
  2. 申請書の1年を超えて勤務することが確実であるの欄にチェックがあること

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次