- お知らせ 2023年5月11日
アイシン期間工の入社祝い金100万円に大幅増額!早い者勝ち - お知らせ 2023年3月25日
スバル期間工の入社祝い金が55万円にUP! - お知らせ 2023年3月4日
豊田自動織機メーカーから入社祝い金55万円貰える! - お知らせ 2023年1月31日
期間工募集続々復活!即日WEB面接あり全21メーカー(入社特典最大140万円!)
期間工の長期連休(夏季休暇・冬期休暇)や土日を楽しく過ごすコツ

所属する企業によって期間工の連休や土日、そして配属先の勤務形態によって変わってきます。しかし、大まかに長期連休は正月、GW、お盆に分かれますのでここでは休日の楽しみ方などを疑問解決していきましょう。
休日は企業によって様々なパターンがあるが長期連休は3つある
ホワイト企業並で土日休日休みだが、期間工に祝日はあまり関係ないです。しかし、長期連休は3つ与えられます。これも大手企業の場合で中小企業の期間従業員はこの限りではありません。なので休日を知りたい場合は紹介会社の担当者に聞くか、募集要項を要チェックです。
期間工のお正月
期間工のお正月は12月28日~1月4日までである。2019年だと土日をはさんで12月28日~1月6日までの10連休である。10連休!すごい!と思いがちだが期間工は日給制。スバルなんかは冬季手当てなどで少し給与に上乗せされ支給されるが、出ないメーカーは給与に何も上乗せがないので休日があればあるほど給与が少なくなる。さらに寮の食堂もやっているメーカーとやっていないメーカーもあるのでこちらも要チェックです。大人しく実家に帰省できればそれでいいが、帰る場所がなければ地味に食費が削られていく。
期間工のゴールデンウィーク
期間工のゴールデンウィークは4月28日~5月6日まで(2018年ver.)と9連休であった。連休だけは無駄に長い。連休中に食堂が開いていればいいのだが、開いていないメーカーだとじっと寮にいるのも味気ない。管理人はもちろん毎年旅行へ出発。数千万持っているからと言っても決して贅沢はしない。節約のためにカプセルホテルかネカフェを利用、または24時間温泉or車泊である。
期間工のお盆
期間工のお盆は8月11日~8月19日(2018ver.)で9連休だ。実家へ帰省し御参りなど期間工も大忙しだが、管理人は北海道で飛行機代がもったいない。つまり、近場への旅行が毎年の行事である。スバルだと夏季休暇といって3万くらい給与に上乗せされていたがトヨタは一銭もでない。もちろん日給制なので給与もこの間は支給されないので期間工としては厳しくも甘い連休である。
忙しい配属先なら休日出勤がある部署も存在する
そんな大連休だが休日出勤が発生している部署がある。休日出勤は通常の給与のほかに手厚い手当てが発生する。期間工としてどっちが幸せかは人それぞれであろう。もちろん連休じゃなく土日に休日出勤連発で手取りが40手前まで行くメーカーもある。
貯金したいなら絶対に部屋からでるな!休日の過ごし方
期間工の休日は色々だが、あえて言うなら部屋にいた方が財布にもやさしいと言っておきます。パソコンでネットサーフィンや日記書いたり、アニメみたりゲームしたりお金なんて全然使いません。貯金しに来たなら維持でも部屋からでんぞ!くらいの気持ちで乗り越えましょう。と言っても趣味は人それぞれなので、メーカーや部署のサークルに入ってスポーツやサバゲーやサイクリング等も楽しんでいいでしょう。でもそれなりにお金もかかりますので覚悟してください。一番やってはいけないのはギャンブルだと思います。今になってパチンコやパチスロは規制がかかってきてどんどんギャンブル制は低くなりましたが、一緒の同期は大のパチスロ好きでした。朝に並んでは大好きなパチスロを楽しみ晩まで打ち続ける。もちろん私も「まどマギ」とかアニメ系のパチスロやパチンコは大好きですが、「なんの為に期間工になったのか」と同期ほど熱中しないようにしました。今では私は数千万の貯金がありますが、同期は借金200万くらいあるそうです。
お金を掛けず楽しく過ごす休日ランキング
1位.部屋でアニメ、ゲーム、TV、動画でひきこもりへようこそ
いやもうパソコンあれば十分です。管理人のパソコンは8000円で買った中古の自作パソコン。実家に高級パソコンありますが、期間工としてネットサーフィンするなら子の程度で十分です。日記も書けますし、自作系PCならメンテもできるので。なによりコスパ!好きな言葉です。
2位.街を散歩orサイクリングし、喫茶店や風景を楽しむ
音楽聞きながら知らない街を散歩って楽しいですよね。喫茶店も最近じゃコーヒー400円とか当たり前なんであんまり入らないようにしてます。※自転車は貸してくれる寮と貸し出ししていない寮があります。
3位.ネカフェで漫画読みまくり、カラオケ最高
ネカフェは3時間パックで1000円、ヒトカラは30分50円くらいかな。土日祝は高いので入らず。いや1000円払うのもきついです。でもたまには気分転換もいいですよね。
4位.休日は銭湯、源泉掛け流しの日帰り温泉
温泉に入るのに相場は600円~1000円程度。何ヶ月いるかはわかりませんがせっかく知らない土地に来たからには源泉系は攻め落としたい所。思い出と癒しの旅へ。
コメント
コメント一覧 (1件)
テメーはライバルだ!俺は三菱の派遣で期間従業員じゃないがすげー貯金してるじゃねーか(段違い)アンタを目指し三菱を長期労働するぜ(派遣には新しく出来た法律で3年以上働けるから)