期間工速報
- 2022年6月12日激アツ
トヨタ期間工の入社祝い金40万円で求人募集開始【早い者勝ち】 - 2022年4月27日アツイ
豊田自動織機の入社特典55万円+満了金18.2万円!【470万円以上】 - 2022年4月1日
期間工募集続々復活!即日WEB面接あり全21メーカー(入社祝い金支給!)
期間工速報
期間工は激務だ!きつい、くさい、きたないの3K職場だ!と騒いでる人がいますが本当にそうなのか疑問解決していきましょう。
\ 年収500万円以上可 /
入社祝い金が貰える!
期間工の仕事に興味がある方は、期間工紹介会社(派遣会社)の担当者に最新の期間工情報を聞いてみることをおすすめします。
期間工の紹介会社(派遣会社)はこれまで何千人~何万人と自動車メーカーとタッグを組んで人材を確保してきました。
ですので、期間工の経験者から古い情報を集めるより、寮や残業など最新の期間工情報をプロの担当者から聞いた方が何百倍も有益です。
と言った裏情報まで教えてくれますし、採用のサポートまでしてくれます。
入社するだけで60万円の入社祝い金や最大140万円の入社特典が貰える企業もありますので、稼げる求人が無くなる前に相談してみましょう。
入社祝い金をGETしよう!
\入社祝い金/
▲期間工に詳しいプロに相談▲
コンビニやスーパーのレジを経験した人が期間工になった時に思うこと
「どっちもどっち」
作業工程にかなりバラツキのある期間工ですが、コンビニのレジはずっと立ったままお客さんの接客をして、商品のバーコードスキャンしてレジの清算を行います。夜勤は商品の品だしなどもありますし結構大変な仕事ですが、期間工もその程度の仕事だと思ってください。
むしろレジより単調で簡単な作業が多いです。それで平均年収450万近く貰えるのです。
結局レジも期間工も仕事なので退屈だな・・だるいな・・と思うことがあります。
マニュアル(作業書)は大手企業ではちゃんと作業工程を人数に合わせて均等に振り分けられており、【作業手順書(標準作業書)=無理なく丁寧に作業できる品質重視のマニュアル】を時間配分や様々な要因で作られています。その分、レジの仕事よりは無理のない作業が出来ますので安心感があります。
その標準作業書も、「この作業こういう理由があるので生産が遅れる」や「このスピードで作業を続けるとケガに繋がる恐れがある」といった要因があればどんどん改良がされていきますので、長年積み重なった期間工や正社員の知恵と工夫で出来上がったマニュアルなのです。
基本無理な作業は期間工はしませんので安心してください。ただし大手メーカー企業の話しです。いまだ時代遅れの中小企業や名前を聞いたこともない企業では期間従業員や正社員に無理な仕事をやらせたりしている噂もありますので注意が必要です。このブログで紹介している企業はほとんど大手メーカー企業なので安心してください。
\ 年収500万円以上可 /
期間工の多くは自動車製造に関わる仕事です。中には電子機器の期間工もありますが、今回は自動車大手メーカーの期間工を説明します。
足回りエンジン関係
鋳造、鍛造→熱処理、機械加工→機械組付→組立→車両検査
焼結→機械加工→機械組付→組立→車両検査
ボデー関係
樹脂成形→組立→車両検査
プレス→溶接→塗装→組立→車両検査
自動車大手メーカーの期間工は上記のいずれかに配属されます。
これだけ多くの種類がありますので、中には不得意な場所、不得意な作業に当たってしまうかもしれません。
つまり、自分にとって不得意な場所、不得意な作業=激務となってしまうのです。
バリバリの現役期間工の管理人ですが、他のメーカーにも期間工や正社員の友人がたくさんいますので情報をまとめてみました。
まず期間工で「きつい、激務」と言われるのは人それぞれ違う主張がありますのでご説明しておきます。
「きつい、激務」はこの二つにはっきり別れます。寮生活や環境、設備等は二の次です。お金の為に働きに来たからにはそれなりの覚悟があって期間工やっているはずですが、この二つが意外と心を折るようなレベルまで来ると辞めてしまう人もいるようです。続いて期間工辞めるランキングがこちら。
このランキングを見て、現役のみなさんは意外と納得すると思います。この要素を元に具体的に説明していきましょう。
期間工は工場や工程で激務になる場合もあります。私のブログ体験談でも記載していますが2週間を乗り越えれば最初は激務でもなぜか作業が簡単、余裕になります。しかし、そのレベルを遥かに逸脱した工程が数%存在するようです。特に組み立て~完成品に存在しており、地獄のトリムの異名が所々出現するのはその為です。
簡単に言いますと組み立て~完成品は自分(体格や筋肉)に適合した作業とマッチングしにくい所にあります。
下記の例をみてみましょう。
2週間で大抵の作業は自然と慣れて、あとはこなしていくだけなのが数ヶ月たっても楽どころかきつく、体も痛くなっていく工程もあります。仕事内容も運なのでそこに当たってしまったらアンラッキーと思うしかありません。
単純に作業がきつくて我慢できるなら続けるしかないが、痛みがあったり気持ちが折れかけてるならすぐに辞めて違う期間工として出直したほうがいい。
無理してケガや間接に負担をかけると後々大きな後遺症に繋がる可能性がある。腱鞘炎やバネ指になったら地獄どころじゃ済まなくなる。(その場合は労災でゴリ押しするが)期間工は体一つでの仕事なので稼げなくなったらまったく意味がないし、そこまでメーカーに対して命捧げる必要もない。いろんなメーカーがあるのでいいガチャを引けるまで回すのもいいが、期間途中で辞めるのはできるだけ避けたいところ。せめて三ヶ月等の契約満了で気持ちよく退職しよう。だが無理はするなよ。
職場に一人は嫌な奴がいるのは期間工だけじゃなく、どこの職場も同じです。稀に職場の人が全員きつい部署があります。(でもなかなかお目にかかれないですけどね)
一緒に働く上でだたでさえ作業が精一杯なのに人間関係にまで疲れるのは本当にしんどいですよね。大抵の職場はこんなことはないのですが、たまにそういう部署にひっかかる人もいるようです。逆にそういう人たちとうまくやっていける人もいるので、人間の中身次第なんでしょうがそういう場合はどうしたらいいのでしょうか。
ごく稀だがたまにあるんだよな。全員ク○の肥溜め部署が。攻撃を受けていないなら気にしないで稼ぎ続けるしかない。稀に攻撃(パワハラやいじめなど)を受ける人がいるがそんな時はすぐに人事やハラスメント対策課に報告しよう。大手メーカーならばそういう部署が必ず存在する。表に出ると大変な騒ぎになるパワハラやモラハラ、セクハラやいじめ、人間関係等にかなり強く対策対応してくてる、中小企業には存在しえない部署がある。そこは大手ならではの恩恵に与ろう。悩む事すら馬鹿らしいので、本当にどうしようもない時はガチャを回せばいい。
やはり激務部署は少なからず存在しているようです。10年以上期間工をしていた人が別のメーカー工程で3ヶ月持たなかったという報告もありました。なので、きつい所にあたったら無理せず諦めるのも一つの手です。逆にその工程が違う人には激務なのに対して、自分にとって最高の工程の場合もあります。人によって神工程かは人それぞれ違いますのでしょうがないですね。とりあえず最初の2週間はどんな人もきついと思います。それまでは様子をみてから次の行動をしましょう。
なにかあれば、私も出来る限り相談にのりますのでコメント等で連絡ください。
募集状況 | 期間工.jp(祝金) |
---|---|
アイシン | 20万 |
デンソー | 募集なし |
住友理工 | 募集なし |
トヨタ東日本 | 募集なし |
豊田自動織機 | 55万 |
トヨタ | 40万 |
スバル | 55万 |
ホンダ | 募集なし |
トヨタ九州 | 40万 |
マツダ | 募集なし |
トヨタ車体 | 募集なし |
日産(横浜) | 50万 |
日産(いわき) | 50万 |
日産(湘南) | 30万 |
日産車体(九州) | 50万 |
日産車体(京都) | 募集なし |
スズキ | 10万 |
いすゞ | 15万 |
日産九州 | 60万 |
ダイハツ九州 | 15万 |
三菱 | 募集なし |
ブリジストン | 募集あり |
ジヤトコ | 募集あり |
福井村田 | 50万 |
入社祝い金をGETしよう!
\入社祝い金/
※入社祝い金の中には、寮費や各種手当などの特典が含まれているメーカーもあります。
※出来るだけ最新情報を心がけていますが募集状況や特典、支給時期は日々変化しますので応募前に必ずご確認ください。
トヨタ自動車で働いてみて最初に思ったことは「しっかりしている」事務処理も工場も環境も全てにおいて安心・安全でさすが世界のトヨタだと感じました。福利厚生もしっかりしていて、チームリーダーや組長も家族のようにしっかりサポートしてくれます。
高速ネットも使える寮なので趣味のネットゲームも快適でした。寮のご飯もとても美味しく、休日は名古屋で遊んだりとても充実した生活を送れます。計算すると年収500万超えてるし、寮費無料・水道光熱費も無料なのであっという間に目標金額の貯金ができました。
トヨタの寮は「快適な寮生活」
プライベートライフの充実には、部屋の広さだけではなく、共有スペースや設備機器の充実も欠かせません。トヨタの寮は各室備え付けの生活機器、共同で使用できるスペースや整った設備などで日常生活をサポート。リーズナブルな食事、職場への無料送迎なども活用できます。
スバルで働いて感じたことは居心地が良いという事です。私はスバルの矢島工場、大利根寮でしたがバス移動も10分もかからずご飯もすごく美味しかったのが印象的です。しかも安い!
配属先はきついと言われるボデー課でしたが、きついのは最初の2週間だけでした。一緒に働く仲間もすごく楽しく、優しく、期間工メーカーで一番思い出のあるメーカーです。休日は温泉三昧・ネトゲ三昧で言うことなしでした。
主な仕事内容
スバル車((株) SUBARU)の製造。 プレス、ボディ組立塗装・機械加工・エンジン、トランスミッション組立・熱処理のいずれかの作業現場でのお仕事です。 フォレスター、レヴォーグ、インプレッサ、レガシーなど多くの種類の車を作っています!
日産の魅力は勤務地が豊富で、分譲マンションのようなワンルーム寮が多くとても働きやすいです。特に神奈川方面で働く場合はマリンスポーツを楽しんだり、豊富な釣りスポットを満喫できます!
都心に近く、休日は遊びながらほどほどに貯金したい方や田舎が苦手の人におすすめの期間工です。最近は半導体の影響で夜勤がなくなったり、復活したり、残業が少なくなったりと不安定な状況ですが、早く帰りたい人には最高な状況です。
半年で200万以上稼げる!
入社特典や慰労金が豊富で短期で働く場合でもしっかり貯金する事ができます。自分の好きな地域の会社を選ぶことで快適な期間工ライフをおくれる事間違いなし!
コメント
コメント一覧 (3件)
前工程の人が糞だと大変。(例) 前工程の人が車内で組み付けしていて、作業遅れで人の作業範囲にめり込んでるにも関わらず、ヘルプも呼ばずにただ遅れ。自分も車内での作業が8割有り、そいつが出てこないと作業できない状況、自分が作業開始する頃にはライン停止まで後30cm、どうやっても間に合いません。意図的に作業遅れをしてる奴は、基本ポカ避け作業を先に終わらせてから、ライン停止しない作業で遅らせてくるタチの悪さ、特にペア作業がある工程では相方が遅いと共倒れで作業遅れになる。作業遅れをする奴に多いのが、とにかく職制を呼ばない、プライドが高く助けを求めない。後工程に迷惑かけてると気付いても平気で遅れてくる。自分の工程が一番キツイと思い込んでいるから尚更タチが悪い、とりあえず全工程マスターしてから比較してほしい。等、ライン作業ではハズレを引くと本当に地獄なんで、ほぼ運です。
匿名 さん
コメントありがとうございます!
コメントを見る限り車内と書いてますので一番きついとされる組み立てトリム課でしょうか?
私もボデー課などのライン工程は経験ありますが、やはり「地獄のトリム」の名は伊達じゃないですね
色んな工程がありますが、期間工ガチャでトリム引いたらリセットしたいですね笑
私はこれからも色んなメーカーを渡り歩くつもりですので、色んな工程の話を記事にしていきたいと思っています。
情報ありがとうございました!
会社もある程度は適性を考えて配属してるってのは本当なんですかね?
例えば20代前半まででガタイがいいと組立のキツいところになりやすいとか、逆に30とか40代で小柄だと塗装とか、あと大卒だと検査へ回される(細かい数字を扱ったりするから?)ことが多いみたいな話も聞きました。