- お知らせ 2023年5月11日
アイシン期間工の入社祝い金100万円に大幅増額!早い者勝ち - お知らせ 2023年3月25日
スバル期間工の入社祝い金が55万円にUP! - お知らせ 2023年3月4日
豊田自動織機メーカーから入社祝い金55万円貰える! - お知らせ 2023年1月31日
期間工募集続々復活!即日WEB面接あり全21メーカー(入社特典最大140万円!)
トヨタ期間工の6回目の給料341,250円in伊勢神宮参拝

時が経つのは早いものでトヨタ期間工になってもう六ヶ月経ちました。
期間工になって良かったと思うことは、何も考えなくても高給が貰えるという事です。
与えられた仕事だけこなしていけば、すぐに貯金が貯まります。
私が期間工になる前は、中小企業の事務職員でしたが、毎日仕事がてんこもり。
サービス残業はあたりまえですが一応強制ではないんです。
サービス残業しないと仕事が終わらないからやらざる負えないんです。
でも与えられた仕事が終わらないと上司に怒られますよね。理不尽な事ばかりでした。
そしてお客さんや職員とのトラブルで
さらに面倒な仕事が増えていく毎日でした。
一番ストレス溜まるのが土日にトラブルで電話がかかってくる事。
パチスロとか温泉施設に行ってる時に会社から着信履歴とかがあると本当に気分が悪くなりました。
でもそんなストレスも期間工になったら0になりました。
期間工の仕事が地獄とかきついとかネットで色んな噂が飛び交っていますが
確かにきついというかやりづらい部署はあるんです。
でも、女性とか年配の元組長とかと、作業工程はまったく一緒なんですよ?
女性だからこの作業、年配だからこの作業と仕事に差を付けられることはほとんどありません。(トヨタは特に)
差別なく全員一緒の工程作業を交代でこなしていきます。
期間工も年数重ねるといろんな工程を覚えていき、誰かが有給使っても回せるようにします。
正社員になると全ての工程を覚える感じになり、昇進していきます。
私の部署ではないんですが機械トラブルで一時的に人手不足になった事がありました。
そしたら、年配の工長がいきなりラインに入ってテキパキ仕事してるんです。
さすがにあれ見たときは感動しましたね。
工長「あ~昔を思い出すわ。ハハハ」スパパパン!
組長よりも上の階級。やはり只者じゃなかったです。
そしてなぜ期間工は最初の2週間がきついのか。
それは、力の使い方がわからず無駄な力で作業してしまうからです。
体力とかの問題ではありません。
力みすぎると関節や筋肉に負担がかかるので、疲労が溜まり易く
工程によっては最初の2週間は変な部位が筋肉痛になったりもします。
作業具合がわかってくると「無駄な動きをすると疲れる」
というのが徐々にわかってきますので、無意識の内に無駄な動き・無駄な力をいれずに済むので
だんだん楽になってくるんです。
私はスーパーのレジを深夜時間バイトした事があります。
商品をバーコードに読ませるだけの仕事なんですが、あれは激務でしたね…。
なぜなら客に急かされたり、嫌味な態度とられたり、接客という仕事が追加されているからです。
理不尽に怒鳴り散らす客もいるんですよ..まったく意味がわかりませんでした。
新聞配達の経験もあります。
あれも激務でした..。レジ打ちとは違って肉体疲労が本当にやばいです。
マンションとかなら1階ポスト連打で楽なんですが、団地とかだと階段ダッシュとかあるんですよ。
歩いたら100%間に合いません。朝になってすぐ届かないクレームです。
雨が降ったら濡らさないようにしないといけないし、部数があると重い。時間指定や取り置きなんかが重なるとミスったり時間に間に合わなかったり、新聞入れ忘れとかよくありましたね。
入れ忘れると社員さんが持っていくんですが申し訳なさでいっぱいです。
しかも北海道だったので吹雪の時の配達はまじで遭難するかと思いました。
激務を超えて修行ですよ。
スーパーのレジも新聞配達も案の定長くは続きませんでしたが、期間工はかなりの年数続けています。
何が言いいたいかというと
「期間工、最高です。」
やっぱり貯金があれば夢を追いかけれるし、資産運用だって出来ます。
むしろお金持ちになるスタートラインに立てると思うんです。
「いやいや、ほかの仕事でも貯金できるし、資産運用できるよ」
という意見もあると思います。
確かにその通りなんですが
私は特に才能もなければ学歴もありません。
それでも期間工の仕事で年収500万届くレベルなんです。
学齢も才能もなく年収500万ってすごい事だと思うんです。(他にも探せばあるんだと思いますが..
新卒から社会に出てうまく仕事が出来る人ならそれでいいと思うんですが
私みたいな人間にとってはとても素晴らしい職業でした。
逆に期間工という職業がブラック企業で作業するんだったら1日で辞めてると思います。
私はそれくらい長続きしないんです..。
でも続けてしっかり貯金も貯めていける。
そして旅行やグルメという趣味がジャストミートしてますし
資産運用次第では億万長者にも手が届くかもしれません。現物の株保有と売買はお勧めです。仮想通貨は数年放置です。
期間工、素晴らしい~じゃーないですか!(JOJO風
あ、長々とすみません。期間工の素晴らしさを伝えたいんですが文才がないもので..
でも、伝わってる人には伝わってると思います。
自分と同じように社会で苦しんだ人こそ、投資や生活苦で借金してしまった人にこそ
この期間工という職業の魅力を伝えてあげたいと思っています。
だからこそ時間を割いてブログを書きますし、給料明細も晒します!
これからも色んなメーカーを自ら経験して記事にしていきますので、
よろしくお願いいたします。
トヨタ期間工6回目給料 勤務日数22日(休日出勤2日)

今月は休出が2日分追加で残業時間が倍々チャンスになってます。
40万超えるかも!と興奮してましたが、残業時間が40時間しかないので
まぁ余裕で超えませんでした…
さらに、最近食欲がとんでもないので食費が2万5千円もかかっている!
10月くらいから温かいうどん、そば、ラーメンがメニューに加わってます。
これがまたうまいんだわ..
つい安くて定職+麺類と追加しちゃうんだわ!うまし!!
え?節約・・?
・・・。
しっかり食べないと元気でないよ!
出勤日数:22日
休出2日
早退、遅刻、欠勤なし。
基本給:217800円
残業時間:41時間35分
(超過勤務手当て73790円 深夜勤務手当て17460円 時間帯手当て32200円)
総支給:341,250円
まぁ本来は毎月このくらい期間工は貰わないとね。
私の部署は休出ほとんどないし、残業も少ないので仕方ないね。
1回目 総支給:112,870円 出勤日数 9日
2回目 総支給:387,150円 出勤日数 21日
3回目 総支給:297,720円 出勤日数 21日
4回目 総支給:362,100円 出勤日数 18日
5回目 総支給:258,710円 出勤日数 18日←貯金100万円突破(赴任旅費7万円込み)
6回目 総支給:341,250円 出勤日数 22日←今回。一応5ヶ月目の総支給になります。
合計 1,759,800 円 出勤日数 109日
7回目 総支給:???円 出勤日数 14日(6ヶ月目)
ラスト 総支給:???円 満了金+慰労金(6ヶ月目)
合計 ??? 円 出勤日数 123日
最後に7回目とラストを合わせてちょうどトヨタ期間工として6ヶ月働いた総支給になります。
いよいよトヨタ期間工として半年間というクライマックスを迎えようとしているわけですね!
おろらく満了金と慰労金は初回なんで40万円くらいでしょうか。
この満了金と慰労金、トヨタ期間工を2年11ヶ月勤めると300万円以上貰えちゃいます!
初回6ヶ月越えると、40万円が一気に50万~60万円になってきます。
半年ごとに給料とは別に貰えるので正社員にも劣らないボーナスですよね!
(組長クラスは年間ボーナス200万超えらしいです。次元が違うので省きます。)
「期間工=貴族」の休日 日本人の心のふるさと「伊勢神宮」編
平清盛、足利義満、織田信長など歴史上の人物がお参りしたと言われる
伊勢神宮ー。日本神話では、自然界のトップに位置する神様。
天照大御神がいる伊勢神宮にお参りしてきた!!!
天照大神/天照大御神(あまてらすおおみかみ、あまてらすおおかみ)は、日本神話に登場する女神。皇室の祖神で、日本国民の総氏神ともされる。『延喜式』では自然神として神社などに祀られた場合の「天照」は「あまてる」と称されている。 天岩戸の神隠れで有名であり、記紀によれば太陽を神格化した神であり、皇室の祖神(皇祖神)とされる。神社としては伊勢神宮が特に有名
Wikipedia引用

やっぱり日本人なら1度は行きたい!という事で行ってきた!
もうね、本当に行って良かった。
パワースポットとしても有名で自然が本当に素敵なんだわ!
撮影禁止場所もあるので、あんまり写真撮れなかったのは残念

平日なのに観光客はすごく多かった。
あ、ちなみにトヨタは有給休暇ごりごり消化してもいい会社。
有給余ってるから使ってほしいなぁ..なんてTLから言われたりもする。
でも人手不足の部署は使えるのかは不明。
まぁトヨタは他メーカーより応援者が行ったり来たりしてるんで
人手不足問題も大丈夫だと思われるが..どうでしょう。
自分の組にも応援者いるけど、有給使い放題。
さすがに有給者が1日に2人、3人重なるとライン回らないから問題になるけどね
早い者勝ちみたいな所もある(カレンダーに名前書くだけ

この奥は撮影禁止だったので、行った事ない人はぜひ行ってってみてほしい。
やっぱり写真や動画でみるのと、肌や体全体で感じるのは違うよね。
伊勢神宮に入った瞬間世界が変ったんだよ..いやまじで!
伊勢神宮には内宮と外宮があって、バスで15分くらい距離が離れてる。
でも内宮前と外宮前にバス停があってかなりわかりやすく、
バスもぐるぐるしてるから問題なく両方回れると思う。
メジャーなルートは
名古屋→近鉄→伊勢市→外宮→バス→内宮→おかげ横丁でグルメ堪能
外宮→内宮とお参りしていくのが本来のルートなんだけど
ばちあたりな俺は先におかげ横丁でグルメを堪能した。
伊勢神宮で、赤福食べてます^_^
榊原温泉♨️いけるかな〜 pic.twitter.com/ee7BDVlAod— 伝説の期間工@ブログで給料明細公開中 (@mykikankou) 2018年12月7日
お参りせずに横丁で食を堪能…松坂牛うまし‼️
これから内宮と外宮いってお参りしてきます^_^ pic.twitter.com/9N7ikyKN63— 伝説の期間工@ブログで給料明細公開中 (@mykikankou) 2018年12月7日
松坂が伊勢市と近い事からやっぱり松坂牛のお店が多かった!
柔らかくて、甘くて。。んまぃ
松坂牛のコロッケ、松坂牛の肉まん、松坂牛の寿司、松坂牛のすきやき・・

他には伊勢うどん。そして赤福本店。
伊勢うどんは真っ黒なタレのぶっかけうどんだ。
しかもぶよぶよで、伸びきった感じのうどん。
なんでも京(京都)から歩いてお参りに来た人は、胃腸とかが弱ってるから
胃腸が弱ってでも食べれるように..との事で伊勢うどんが出来たらしい。(本当か定かではない
とまぁ..伊勢神宮。本当に楽しかった!体全体にパワーが沸いてくる感じ!
ご利益あるかな??
日本人なら、1度は訪れましょう!ぜひ!
貴族の休日第2弾でした!
コメント
コメント一覧 (4件)
エンジョイしてますね。
まだ使ってませんが年休使えと結構うるさうるさく言われますよ。
満了すると年休リセットになるみたいなので。
半年から一年で満料金の伸び大きいですよね。
そこからはあまり伸びないけど。
一年から一年半の間で基本給がのびますね。
期間さん
コメントありがとうございます!
期間工はいろんな街や観光地にいけるのでとても楽しいですよね
やはり他の組でも年休消化は盛んに行われているんですね!
一番いいのは辞めるときに全て消化すると結構気が楽なんですが笑
先輩期間工と給料で数万円の差がありますんで、数百円ですが基本給の昇給も侮れないですよね
考えてみると残業代も上がっていくんですよね!ウマウマ
いすゞの期間工が気になっていますがいすゞの期間工といすゞの派遣ではどちらが手取り金額多いですか?
時給は派遣が1450円で期間工は日給10000円なんで時給1250円かな?時給は派遣のが多い
ただし、満了慰労金は期間工が21万円で派遣は12万円で期間工のが多い
光熱費は期間工は無料派遣は使った分払うということで期間工が引かれる金額は少ないと食事補助は派遣はなかったような気がする。
期間工はどうだったかな?(^-^;
寮費は期間工も派遣も無料
それらをトータルで比較すると期間工と派遣どちらが手取り金額多いでしょうか?
匿名 さん
はじめまして!いすゞの期間工ですね
8時間働いたとして派遣は日給1,1600円。期間工は10,000円~
月20日勤務として差額は32,000円。残業次第ではもう少し差が開くと思います。
3ヶ月毎の満了金が派遣が12万円。期間工が21万円。差額は9万円。
派遣は支給されるかわかりませんが、
いすゞ自動車
上記のいすゞ期間工募集要項には赴任・帰任旅費が支給と、早期赴任手当15万円。食事補助2万円。
そして光熱費の部分が意外と大きいと思います。
派遣だと派遣会社の取り分も出てきますので
トータルでも期間工のほうが多いと思います!