- お知らせ 2023年5月11日
アイシン期間工の入社祝い金100万円に大幅増額!早い者勝ち - お知らせ 2023年3月25日
スバル期間工の入社祝い金が55万円にUP! - お知らせ 2023年3月4日
豊田自動織機メーカーから入社祝い金55万円貰える! - お知らせ 2023年1月31日
期間工募集続々復活!即日WEB面接あり全21メーカー(入社特典最大140万円!)
トヨタ期間工の入社祝い金が半減!?さらに下がる可能性もある!【早いもの勝ち】

入社祝い金がないと期間工の旨味がない
伝説の期間工です!
GWが明けてトヨタ期間工の入社祝い金が45万円+10万円(更新)が
30万円+10万円(更新)に下がりました。
55万から40万の値下げなので、ランキングも現在はマツダ期間工(45万)が1位となります。
なぜここまで下ったのかと言うと
単純に4月の新卒を多く採用したのではないかと思います。
工業高校などの若い男女が正社員として採用枠を埋めれば、期間工の採用枠が少なくなるのも頷けます。
私が推測したのと、現役から聞いた情報をまとめてみました。
- 4月の新卒が多い
- 必然的に新卒の教育に時間が取られる。
- アメリカ・中国の貿易問題
- 単純に期間工を辞める人が少ない
- 期間工の魅力がネットで拡大し、応募が多くなった
- 機械のレベルが高くなり、生産効率が上がった
などが挙げられています。
しかし有効求人倍率が1.5以上持続しているので国内の人手不足の状態は変わっていません。
それにも関わらず製造業は10%以上も新規求人が減っているのです。
このまま行くと期間工の入社祝い金そのものがなくなってしまう可能性もあります。
なのでまだ入社祝い金が貰える今だけチャンスかもしれないです
すぐになくなるという事はないと思いますが、もしかしたらこのまま減少傾向になるかもしれません。
そもそも、入社して働いてもいないのに30万、40万貰えるのがすごいですよね。
寮費も無料、水道光熱費も無料で食事もすごく安く、平均年収も450万以上です。
昔は激務、地獄と言われた自動車業界ですが、自動車製造マシンの著しい性能向上で
生産効率も向上し、社員の肉体労働も昔に比べれば全然マシになりました。
なので、今、期間工の仕事は給料に対してすごくお得な状況ということです。
(残業は少なくなったが、日給は上がり続けている為)
期間工の契約が途中で打ち切られる可能性は?

とは言っても期間工の契約が途中で切られる可能性はとても低いです。
なぜなら期間工は必ず2年11ヶ月という更新満了が存在するからです。
新卒がたくさん入っても、定年退職する人は出てきますし
期間工が入社しても、満了する期間工がでてきます。
仮にもし期間工の契約期間が無期限になった場合は危ないと言えます。
最近だとPEO(無期雇用派遣)もでてきました。
しかしPEOはデメリットもあります。
メーカーの直接雇用じゃないので大手企業の正社員にはなれません。
トヨタの満了金は300万なのに、それを捨てて長期で働く派遣の社員です。
長く働きたいならいいと思いますが、辞めれば雇用保険3ヶ月でませんし
満了金というボーナスがないのはデメリットでしかありません。
期間工は最短最速で貯金して、自分の夢(起業、投資など)第2の人生を歩む為だからこそ頑張れるのです。
私が言いたいのはメーカー直接雇用の期間工が無期雇用になった場合ですね。
欲を我慢して何も言わずに貯金した者こそ勝ち組

期間工は1年で300万は軽く貯まりますが
パチンコ・パチスロしたり、女と遊んだり、美味しいもの食べて贅沢すれば
その分貯金する金額も減っていきます。
「頑張ったら少しはご褒美も必要だろ?」
ごもっともです。その気持はわかります。
しかし、このご時世なにが起きるかわかりません。
過去のリーマン・ショックのような大量解雇がくる可能性だってあります。
ですが、それを恐れて行動しないといつまでたってもワーキングプアのままです。
労働者を脱却するには、まとまった資金が必要です。
私は期間工4年で1000万円貯めましたが、もしあなたが1000万円今手にしたらどうしますか?
それを元手に投資でもしますか?起業しますか?最近だとフランチャイズですぐにオーナーにもなれますし
数百万もあれば地方の小さい会社を買収してオーナー社長になる事も可能です。
つまり、まとまった資金さえあれば簡単に労働者から脱却する事が可能なのです。
時間は有限です。
トヨタ自動車(製造業・高卒)でさえ新卒の給料は18万円いきません。
長年働いてようやく人並みの給料が貰えるのです。
そのまま定年まで働くのであれば問題ありませんが、
中途採用となると昇給なしボーナスなしが当たり前の時代です。
ハローワーク求人観ても資格必須とか経験必須とかあたりまえですよね?
結局、経験や学歴がなければ介護などしか働き口がありません。
その介護でさえ、初任者研修(旧ヘルパー2級)必須などが出始めているのです。
期間工は経験不問・学歴不問・経験者歓迎で中途採用最強の職業です。
欲を満たす前に、貯金を満たして、第2の人生を送りましょう!
金さえあれば人生をひっくり返すことはとても簡単です。
そして期間工にはそのお金を貯めるほどの魅力がたくさんあります。
コメント
コメント一覧 (2件)
自分の職場には新卒入ってきてないし、新卒バッチつけてるひと見ないのでたくさんとった実感はありませんね。
連休前の課長講話で新卒の挨拶はありましたが。
残業へってるんですかね?
うちは多いですよ。
先月は毎日1時間程度残業してましたよ。
上郷でアリビオ大林に住むことが出来ましたが、自分の部署は覚えることが多いしやる事が多いので正直ラインか運搬に行きたかったです……