MENU
カテゴリー

採用率が高い自動車メーカーはこれ!あの期間工が実は穴場だった?半年で209万円貰える!

ホンダ期間工の時代到来か?

伝説の期間工です!

先日こんなコメントを頂きました。

期間工になりたくて色々入社祝い金の高い自動車メーカーに応募したんですけど、今はどこも厳しい状態らしく書類選考すら通りませんでした。悩んでいたら紹介会社さんの方からホンダ受けてみないか?って言われて、ホンダかーと思いながら応募したらあっさり受かったので報告します。

残業は思っていた以上に少ないですが、楽な分日給も高く快適な期間工ライフを過ごしていますので、一応そうゆう事があったと報告させていただきます。

S氏さん

こういったコメントいただけるのは嬉しいですね。

他にも色々頂いておりまして、ホンダ期間工結構穴場みたいですね。

なので今回はホンダ期間工について紹介したいと思います。

\ 入社特典最大140万円 /

目次

初月で32万円の月給。満了一時金は最大累計184万

ホンダの待遇は期間工の中でも良いほうです。

満了一時金は3年で184万円貰える

  • 3ヶ月後 9万円
  • 6ヶ月後 9万円
  • 9ヶ月後 15万円
  • 12ヶ月後 17万円

※以降3ヶ月毎に17万円支給。(出勤率90%以上)

1年目の月収は約30万~32万円(手当込)

日給は期間工トップクラスの10300円~10700円になります。

これはトヨタよりも多いですね。

時間外手当、休日手当、深夜手当の他に特別手当が10万円支給されます(入社から翌末まで9割以上出勤)

ホンダは月末が締日で翌月25日に給与が振り込まれます。

休日出勤なしでも年収は軽く400万は超えてきますね。

勤務場所は三重県か埼玉県か自分で選ぶ必要がある

本田技研工業 鈴鹿製作所

所在地: 〒513-0847 三重県鈴鹿市平田町1907

本田技研工業 埼玉製作所 

狭山完成車工場

所在地: 埼玉県狭山市新狭山1-10-1

小川エンジン工場

所在地: 埼玉県比企郡小川町ひばり台2-1-1

寄居完成車工場

所在地: 埼玉県大里郡寄居町富田2354

ホンダ期間工の寮は全て寮費無料・水道光熱費無料

ホンダも自動車メーカー大手なので寮費無料・水道光熱費は一切かからない仕様です。

ホンダのいいところは車を持ち込めるところですね。

インターネット環境も完備されていますが、回線は各自で契約しなければなりません。

もちろん女子寮もあります。

男子寮も女子寮も完全個室寮でセキュリティーも充実しています。

ホンダ期間工の勤務中の食事は無料になります。(なぜか社員は有料)

寮食は280円~380円でかなり安く、期間工の中でも美味しいと評判です。

月に13000円の食事手当もあるので実質無料ですね。

寮も分譲マンションみたいにでかくてキレイな寮がたくさんあるので、快適です。

なぜかホンダの募集はクローズせずに大募集

トヨタ・スバルはものすごい人気で応募殺到中なのですが

ホンダ、マツダあたりはひっそり大量募集しています。

いまなら誰でも受かるんじゃないでしょうか?

よくある質問

ホンダの仕事はどんな事するの?

自動車やバイクの部品製造から完成車までの工程のいづれかになります。プレス、溶接、鋳造、鍛造、物流、検査、組み立てなどの生産ラインがメインです。

未経験でも働けますか?

最初に研修制度がありますので安心してください。また仕事もマニュアル通りにやれば誰でもできます。

体力がないとできませんか?

ぶっちゃけ必要ありません。ただし、慣れるまでは変に力が入ったり緊張するので精神的に疲れます。

1日の勤務時間は9時間くらいですか?

そんなに働かないです。実働は3勤で6時間15分とか

赴任手当はありますか?

生活準備金2万円貰えます。確か3週間後くらい

正社員になれますか?

正社員登用制度毎年に力をいれていますので、頑張ればいけます。

貯金どれくらいできますか?

残業あんまりないですがそれでも平均400万以上は稼げるので1年で200万くらいはできるはずです。

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 日産横浜工場は祝い金も含めると月で40万位で4ヶ月で160万位稼げる部署が多く存在します。
    残業が30時間位でこの金額なので、残業50時間越える人は手取りで40万は越えてると思います。横浜工場はエンジン工場なので体の負担は少ないと思います。3ヶ月~4ヶ月で通勤時間が我慢できるならいく価値はあると思います。
    最後の給料は満了金と祝い金も入るので手取りで50万は越えてると思います。

コメントする

目次