MENU
カテゴリー

トヨタ期間工も日産期間工も落ちた

期間工の求人に初めて落ちました

伝説の期間工です!

先日、日産車体の京都分室に履歴書だします!と記事にしたので応募してみたのですが

はい、見事に【不採用】でした!!

実際に京都分室に合格したよ~、京都楽しいよ~なんて報告が結構来ていたので全然余裕だと思ってたのですがまさかの不合格。

観光地、日勤確定、検査確定、年収450万、完全個室部屋となると競争が激化しているのか面接すらすることなく落ちました。笑

なんでも日産車体京都分室は普通免許の他に整備士に近い知識が必要とか必要じゃないとかよくわからんのですが、落ちた理由は教えてくれません。

確かに京都オートワークスで作った救急車とか特殊車両を規定通りに検査するとなると専門知識は必要なのかな?と思いますが..

それはすでに期間工の枠を超えてるような気がします。

期間工は無資格・未経験・年齢不問で応募できるからこそ最強であって、あれもこれも要求されるんだったら期間工で募集しないでほしいですね笑

私も一応色々資格持ってるんですよ?関係ないのもありますが

電気工事士2種、ボイラー技士2級、危険物乙4、消防設備士乙4、ガス・アーク溶接、防火管理、フォークリフト、運転免許(1種、2種)、宅建などなど…

やはり期間工は応募タイミングが一番重要なんじゃないかと思います。

というのも募集はしているけど人員が足りているような印象だったからです。

合格した人にメールで話を聞いてみると応募したのは5月で資格は運転免許しか持っていなかったそうです。

整備士の知識も経験もなし、期間工やガソリンスタンドで働いたこともなく普通の元介護士が合格してるので、やっぱりその時その時の応募タイミングで採用してるのかな?と思いました。

となると何度か応募してればいつかは合格すると思いますが、めんどいし時間がもったいないので、やはり今回は【愛知県のトヨタ】、【群馬県のスバル】に的を絞って応募してみようと思います。

せっかくなので私が以前頑張った給与をトヨタとスバルで比較してみました。

\ 入社特典最大140万円 /

目次

トヨタ期間工の給与(3ヶ月+3ヶ月満了)

トヨタ期間工の給与

トヨタに赴任すると旅費と手当が貰えます。

赴任手当が2万円で旅費が74,400円貰いました。

旅費が高いのは北海道の少し田舎だったので、そこから寮までの距離をトヨタで計算して支給されます。

実際は、飛行機代5000円とバス代1000円くらいで黒字。

さらに食事手当が10000円。

初月の給料は112870円(赴任手当2万円込み)

出勤日数が9日だったので少なめです。

2ヶ月目387,150円

3ヶ月目297,720円

4ヶ月目362,100円

5ヶ月目258,710円

6ヶ月目341,250円

残りの半月190,690円(退職後に振込)

さらに満了報奨金が187,500円と満了慰労金が212,500円振り込まれました。

で帰任旅費74,400円貰ってトヨタは退職です。

トヨタ半年で合計2,509,290円になりました。

まぁ1年いれば余裕で年収500万円超えてますね。今回には入社祝い金は含まれていません。現在の入社祝い金は40万円なので加えるとさらに年収は高くなります。

このあと1ヶ月無料で寮で観こう、ごふん。就職活動+失業保険申請して実家に帰省しました。とても楽しかったですし、半年で170万は貯金できましたよ。

スバル期間工の給与(4ヶ月+3ヶ月満了)

スバル期間工の給与

スバルはトヨタと違い旅費が結構安いです。

赴任旅費26510円と赴任手当が20000円貰えました。

初月の給料は212904円

2ヶ月目288,526円

3ヶ月目332,110円

4ヶ月目311,016円

5ヶ月目269,886円

6ヶ月目309,066円

7ヶ月目312,415円

最終振込549,475円(慰労金26万円込み)

帰任旅費は26510円貰っての退職です。スバルは初月が4ヶ月でその後は3ヶ月更新です。なので半年ではなく中途半端になっています。

スバル7ヶ月で合計2,658,415円です。

トヨタと同じく1年で年収500万円超えるレベルです。現在入社祝い金は40万円なのでこれに加えるとかなりの年収になります。

まとめ:正社員+貯金ならやっぱりトヨタ

スバルの利点は太田市確定なので休日は暇することはないでしょう。イオンもネカフェもニトリもドンキもなんでもあります。温泉も充実。

車も最初から持ち込み可能なので、群馬県が近いとかの理由ならスバルの方がいいと思います。

一方トヨタは豊田市を中心にたくさん工場があります。田原とか碧南とか都心からかなり離れた場所の配属もありえるし、車の持ち込みも1年経たないとできません。

ですが、貯金や退職後のフォローが期間工トップクラスなので迷ったらトヨタの方がいいですね。

私もどちらにしようかかなり迷ってます。

現在はどちらも入社祝い金40万円で、もう少ししたらまた30万円とか20万円に減ると思いますので早めに決めないといけません。

どっちも本当に最高に楽しかったのでもう少し悩んでから決めようと思います。

※トヨタでは2019年4月より、正社員になれなかった満期満了する期間工の為に正社員候補としてトヨタグループ・子会社へ就職斡旋する制度が開始されました。この制度は期間工という存在そのものを根本的に変える制度で「安定した収入」が約束されます。

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは。人生半ば諦めてるおっさん期間工です。
    僕も2種電気工事士、危険物乙4、ボイラー技士2級、消防設備士甲4乙5乙6、フォークリフト等持ってます。
    実務経験はほぼ無しです。期間工で食えなくなった時の保険で取りました。
    あなたは資格を取った理由は何ですか?

    • あいうさん
      こんにちは!自分は期間工の存在知る前に無職になった時期がありまして、その時ビルメンテナンスとか狙いで取りました!実際はハロワにある仕事は低年収、経験者のみが多く、そもそも求人が少ない事実がわかり挫折…
      それから月日が流れて期間工に辿り着きました!
      最初から知っていれば回り道する事なく迷わず期間工になったのですが笑
      フォークリフトだけはかなり役に立ってます!

コメントする

目次