MENU
カテゴリー

大手自動車メーカーの期間工に落ちた人!地方なら採用率90%以上あるし個室寮アパート確定で募集しているから目線を買えよう

大手自動車メーカーの期間工になれたら勝ち組の時代になりました。

トヨタやスバルは今だに入社祝い金も高く、期間工の募集をしていますが不採用になって挫折している人がたくさんいます。昔じゃ考えられないくらいに期間工氷河期なんだなと思い知らされますね。

特にトヨタ自動車、SUBARU、ホンダ、日産あたりの大手自動車メーカーでは採用を絞ってるみたいです採用されなかった人は根気強く応募していればいつかは採用されると思いますが時間がもったいないですよね。

採用されるという根拠ですが、そもそも期間工は正社員にならない限り契約更新が満期になれば必ず辞めなければならないからです。今も昔も満期まで働く人は50%もいないそうで、3ヶ月~1年くらいで辞める人が特に多いです。

1年も働けば200万~300万貯金できてしまうので、目標金額以上にお金が貯まって本来やりたかった事に挑戦する人が増えるからだと思います。単純に「期間工がきつい」という人は3日もすればバックレてますからね。

ですので、採用は絞っているものの人員補充していかないと人手不足になるので2020年も自動車大手メーカーは期間工を継続的に募集していくと思います。

「採用されるまで待ってられないよ」という方向けに耳寄り情報がありますので下記より御覧ください。

\ 入社特典最大140万円 /

目次

誰も応募しない地方にこそお宝の期間工募集がたくさんある

誰も応募しない地方にこそお宝の期間工募集がある

トヨタ自動車とかは高額な入社祝い金や満了金などのおかげと知名度で絶え間なく期間工に応募がありますが、地方のマイナーな製造メーカーは人員補充するのに一苦労です。

もし大手自動車メーカーで不採用になった人がいたら目を通していただきたいのですが、マイナーな期間工の募集をぱっと見で並べてみました。

  • 静岡県:医療製品の製造(体温計など)月給最大28万円、寮完備、正社員登用有
  • 北海道:プリント基盤の加工処理、月給最大24万円、寮完備、正社員登用有
  • 大分県:燃料タンク製造、月給最大29万円、寮完備、日払い制度有

など800件~1000件以上の期間工募集があります。

軽い部品製造が多く、重い自動車製造より比較的楽な工程が多いと思います。それでいて月給も大手に負けないほど高く設定されていますね。もちろん寮もあります。

大手自動車メーカーに比べれば入社祝い金や満了金がないのが多いので魅力は劣るかもしれませんが、期間工が貯金特化と言われる理由は入社祝い金や満了金の多さではありません。

寮費無料・水道光熱費無料で「生活費がほとんどかからない」から貯金特化なのです。

家賃6万円、水道光熱費1万円の独身サラリーマンと期間工を比較してみると一目瞭然ですが、単純計算で1年間84万円も差がでます。3年で250万円です。食費も期間工のほうが圧倒的に安いですからその分さらに貯金できます。多少贅沢してもしっかり貯金できるから頑張れるんですよね。

期間工は賃貸暮らしと比べて年間84万円~100万もお得に貯金できる。

マイナーな期間工はもう一つメリットがありますので見ていきましょう。

マイナー期間工は寮がないので借り上げアパートがほとんど

地方のメーカーは寮という概念がありません。寮があるのは資金力がある大手自動車メーカーです。トヨタ、スバル、ホンダ、マツダなどの有名な大手メーカーですね。

その為、電池製造や医療製品製造、エアコン製造などのマイナー期間工はほとんど紹介会社・派遣会社の借り上げアパートに住むことになります。

実際に寮とアパートの違いを見ていきましょう。

大手自動車メーカーの寮
トヨタやマツダの寮(大手期間工)

大手自動車メーカーの寮は上記写真の2タイプに分かれているのでトイレ、お風呂、洗濯機などは共同になります。帰ったらお風呂は湧いてるし、食堂のご飯も作る必要性がないのでメリットではあるのですが、現代の若い世代にはあまり好まれない生活になるかもしれません。私はすごく楽しかったんですが、人によりますね。

紹介会社借り上げアパート
紹介会社借り上げアパート(マイナー期間工)

一方借り上げアパートはレオパレス物件のような1R・1Kタイプになることが多く、完全個室でプライベートも充実なアパートタイプになります。

部屋内にはお風呂、洗面台、キッチン、エアコンなどがありますが、掃除や手入れは自分でしなければいけません。

結論:大手、マイナーどっちの期間工もメリットがある

トヨタやスバルなどの大手期間工は待遇も手当も最高水準です。それに加えて寮費無料水道光熱費無料なので爆速にお金が貯まりますが、団地みたいな寮が多く、現在は採用される確率が低くなっています。

一方、エアコンや電池、医療機器製造などのマイナーメーカーの期間工は時給・月収が高いですが入社祝い金や満了金がない場合が多いので、お世辞にも大手メーカーより待遇が良いとは言えません。ですが、そういったメーカーでは寮ではなく紹介会社の借り上げアパートになる可能性が極めて高く快適に生活できるというメリットがあります。

確実に採用されて、お風呂やトイレが共同でもいいというなら間違いなく大手自動車メーカーの方をおすすめしますが、アパート個室でまったり生活しつつがっつり貯金したいなら地元近くのマイナー期間工の方が良いと思います。いざという時は地元に格安で帰れますからね。

入社祝い金や満了金の差はでますが、アパート個室はそれくらいの価値があります。本来であれば敷金・礼金など色々お金がかかりますが借り上げなのでその点は安心して生活できます。

いつでも自由に洗濯機を利用したりお風呂に入れるのは大きなメリットですよね。

大手に採用されづらいのであればこういった目立たない期間工で貯金しつつ、大手自動車メーカーが完全に復活するまでまったりするのもありだと思います。マイナーと言っても上場企業がほとんどですから、しっかり正社員登用もありますので上場企業の社員になれるチャンスはあります。

現在の製造業はほとんど人手不足で人員補充の度に高額な紹介料や募集掲載料を払うくらいなら正社員として長く働いてもらったほうがメリットありますからね。それに地元の人くらいしか応募しないので結構狙い目の期間工なんです。

さらに今では日払い制度もありますので、お金がなくても1週間で5万円くらいはすぐに確保することができます!日給が高い日払い制度はかなり有り難いですよね。専用のスマホアプリでいつでも申請して翌日入金される仕組みなので超簡単です。

赴任旅費も負担してくれるのでお金がなくても安心できますね。お金がほしい時にサクッとガッツリ稼げるので本当にいい時代になりました。

マイナー期間工は募集枠が少ないので、色々ピックアップして早めに枠を確保してもらいましょう。

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • いつもためになる情報ありがとうございます!
    マイナー期間工はどういったサイト?から探せばいいのでしょうか?
    よろしければご回答お願いします

コメントする

目次