MENU
カテゴリー

期間工で1000万貯金して思ったことを語る!パチンカス底辺サラリーマンから脱出した物語

私は北海道札幌市でサラリーマンをしていた。

当時はパチスロ4号機として名を馳せた名機「北斗の拳」や「吉宗」など毎日打ち続けても飽きないくらい楽しい時代だった。

その後リーマン・ショック等の影響で景気は後退し就職氷河期となった。

その頃の私は年収240万でボーナスなし。月給20万。

これは北海道では当たり前といわれるくらい平均的な月収であった。

ボーナスや退職金がないのは当たり前で、その会社の8割は非正規雇用者である。

正社員は有資格者で古株のみ。

経営者はパワハラ、恫喝するような最低な野郎だった。

よく、非正規雇用者を罵倒しては無理難題な課題を押し付け仕事を増やしてきた。

相手が女性だろうと泣くまで怒鳴り散らす様は独裁者そのもの。

私はそんな会社でも月収20万も貰えるからと頑張って耐えてきた。

そんな私にも楽しみがあった。

仕事帰りに「パチスロ」を打つことだだ。

時代は4号機から5号機に移行していき押忍!番長、秘宝伝など新台がでたら欠かさず打ち込んできた。

万枚を出す日もあれば、ノーボーナス・ノーART(AT)でハマリ続けて10万負けとか何度もあった。

朝イチから軍団が打ち子を雇って毎日勝ちまくってる。

一般の世間から見れば私も軍団も底辺に違いないのだが、私は悔しさよりも自由気ままに生きる軍団を羨ましいと思うくらいどっぷりハマっていたのだ。

軍団の真似をしてデータなどを見て設定狙いするも気づいたら借金は100万円以上に膨れ上がっていた。

月収20万では借金の返済も厳しくなり、働いても給料は返済で全て消えるような生活になってしまった。

なんの為に働いているのか・・

あの後、副業として新聞配達や深夜のスーパーでレジ打ちなどをして頑張ったが毎日疲弊し、メインの仕事もミス連発で経営者から怒鳴られる毎日になった。

そんな時に「期間工で2000万稼いだったwww」というまとめサイトを目にした。

過去スレにあるか探してみたが見当たらなかったので、同一人物かわからないけど似ている人がいたので載せておきます。

▶▶【期間工の預金残高】ワイ期間従業員の全財産がこちらwwwww

\ 入社特典最大140万円 /

目次

こんな生活より期間工の方がマシ

給与明細や通帳も載っていたので信憑性のあるまとめスレだったのを覚えています。

1年で250万~300万貯金しつづけて資産運用もしている大手自動車メーカーの期間従業員のスレでした。

私はそれをみた時「え、こんなに貰えるの・・!?」

と興味津々で期間工の情報を調べました。

  • 期間工の給与
  • 期間工の仕事
  • 期間工の寮生活

特に気になる情報はこの3つで、私の条件を満たしている1番無難な期間工が「スバル期間工」「トヨタ期間工」でした。

他にも「日産期間工」「マツダ期間工」「ホンダ期間工」なども比較して気になる期間工にすぐに応募しようと決めました。

札幌にいた時は年収240万でひとり暮らし。

家賃・水道光熱費と借金でお小遣いはほとんど残りません。

もちろん貯金は0円・・。

こんな生活をあと何年続ければいいのかと絶望していた時にみた「期間工」という情報は私の運命を変える出来事だったんです。

期間工の給与

期間工の給与は日給9000円~10000円の間が相場です。

月給にすると当時の私と同じ20万前後で少なく感じるかもしれませんが、実際貰える給与は30万前後かそれ以上になります。

私のいた会社と違う所は3つありました。

1つめは手当が分厚い事。

残業手当や深夜残業手当があり、3~40%給与が割増になるので月に10万くらい上乗せされます。

2つめは入社祝い金や満了金がある事。

紹介会社経由で期間工になれば数十万円の祝い金が貰えます。満了金は3ヶ月満了、6ヶ月満了、1年満了など働いた期間に応じて退職金みたいに支給されます。トヨタなどは満期で300万以上貰えるんです(6ヶ月毎に給与とは別に支給)

3つめは寮費無料・水道光熱費無料だった事

札幌にいた時の私は1DKで4万6千円のアパートに住んでいました。ガス・水道・電気で1万くらい。それが全部無料になるって事で生活も借金返済もだいぶ楽になるのは一目瞭然でした。

期間工の仕事

仕事内容も結構気になりました。自動車製造というか工場経験もないし貧弱な私でもやっていけるのかと・・。

仕事内容はトリム・ボデーの組み立てから塗装、検査、物流など幅広い仕事があります。

「1番きついトリム・ボデー以外なら他は全部天国だよ」

というネットの情報を参考に、配属ガチャに身を任せることにしました。

配属される部署なんて10~20以上あるのに、ピンポイントでトリム・ボデーなんて当たるわけ無いだろうと自分に言い聞かせました(結果はトリムでしたがwww)

というか、今の仕事よりマシだと思って応募しようと決意したんです。ダメならすぐ辞めて実家帰ろう的なノリで・・

期間工ガチャの結果はトリム課だったんですけど、そこまできつくもなく、ちゃんと休憩時間も60分~90分の間に5分~10分あり、昼休憩も1時間くらいあります。仕事もすぐに慣れました。

ぶっちゃけレジのバイトのほうが足は疲れますよ(休憩なしで数時間たちっぱなので・・。)

それと、新聞配達のほうがぶっちゃけきついです笑

両方経験あるのでさほど期間工はきついと思いませんでした。

期間工の寮生活

1番気になるのはこれですよね。

私が期間工になる上で1番気になるのは「他人と一緒に暮らすのはNG」だった事。潔癖症なので。

タコ部屋は絶対に嫌なので色々調べまくりました。

昔はタコ部屋も結構あったんですけど、最近はほとんど見かけません。

現在だとトヨタやスバルは完全個室なので昔に比べれば今は天国だと思います。

スバルはワンルーム個室与えられますし、風呂や食堂は共有ですが毎日スーパー銭湯に行くような気分ですね。

まったく苦になりませんでした。

▶▶トヨタ期間工の寮部屋大公開!6ヶ月で超健康体になった理由

期間工のブログでみんなにどんな生活をだったのかみてほしい

ブログ上で公開しているのはスバル期間工とトヨタ期間工の生活っぷりです。

6ヶ月以上の給与明細を画像つきで赴任時から公開していますので、興味がありましたらぜひ読んでみてください。

最近はコロナウィルスの影響で観光会社が大打撃を受けているようですね。

バス会社の社員が解雇されたり、宿泊施設が倒産など大きなニュースもありました。

もし、仕事を探しているなら期間工おすすめです。繋としてでもかなり貯金できます。

入社祝い金も貰えますし、赴任旅費・帰任旅費も支給されますのでノーリスクです。

契約社員になっておけば、万が一リーマン・ショックのような事がおこっても政府の支援制度も適用されますので安心です。

結局、期間工は短期でどれだけ貯金できるかに過ぎません。

正社員登用試験もありますが、祝い金や満了金のおかげで3ヶ月で100万貯金できますので貯金目的の人が8割以上です。

正社員ではないので臨機応変に、自由に働くことができます。失業保険も貰える条件を満たしていれば契約更新を断っても待機期間7日ですぐに受給できます。

今、コロナショック真っ只中ですが政府の支援狙いで期間工になる人も増えています。

初年度:貯金265万円

2年目:貯金483万円

3年目:貯金732万円

  • 待機期間7日:失業保険即申請
  • 再就職手当25万

4年目:貯金1011万円

こちらは私の貯金額ですが、こんなに長くいなくても期間工ならある程度まとまった金額が貯まりますので

起業や投資、家族の為、いろんな目的の「繋ぎ」になります。

それでいて年齢不問・経験不問・性別不問・資格不問だれでもウェルカムですのでおすすめの仕事です。

私は今度京都の期間工で3ヶ月くらい観光してこようと思っています。

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次