MENU
カテゴリー

【4月入社で祝い金30万】コベルコ期間工なら正社員登用80%!無料ワンルーム寮完備で積極採用開始

コベルコ期間工なら正社員登用80%

新型肺炎が猛威を振るう中、期間工の募集を積極的に行っている製造メーカーが広島にあります。

油圧ショベル等で有名な「コベルコ建機(株)」の期間従業員です。

4月入社までの限定ですが入社祝い金30万円で積極採用中とのことで、ブログの読者さんに情報共有したいと思います。

コベルコ期間工の特徴は正社員の登用率の高さで2019年度は80%もの期間従業員が正社員になりました。

勤務地はは広島県で五日市工場と沼田工場のいづれかになります。

\ 入社特典最大140万円 /

目次

コベルコ期間工の給与・慰労金

コベルコ期間工の初回給与イメージ

→約374,500円(組立)

基本日給9,150円×21日(実働)+残業手当(25時間)+入社祝い金(初回分)
※時間外労働は生産計画・状況により変動します。

→日給は8,150円~9,150円

※契約更新時に職場の評価にて日給加算あり
※溶接職に関しては入社時又は契約更新時に実施する技能テスト結果により手当を加減

→入社祝い金は300,000円

※コベルコ建機(株)より入社祝金20万円、生活支援金10万円(入寮者のみ)

→慰労金は契約満了者に24万円支給(初回のみ14万円)

※但し、期間6ヵ月の場合に欠勤6日以内で支給

仕事内容は組み立てと溶接の工程があります。

  • 組立工
    ラインの流れに沿って、共同作業にてボルトやホースなどの部品に対し、工具を用いて(重量物・軽部品等)を組付けし、油圧ショベルを組み立てます。また、完成した油圧ショベルの内外部の点検を行います。
  • 溶接工
    ラインの流れに沿って、共同作業にて半自動や手棒溶接を用いて鉄板を溶接する作業です。また、グラインダーやガス切断を用いた調整作業も行っております。

トヨタやスバル等のような自動車製造ではなく、油圧ショベルの製造工程にて作業を行うことになります。

基本的な組み立て、組付け作業はほとんど同じですが、部品形状が結構違ってきますので注意が必要です。

勤務時間は2交代制で①昼勤 8:00〜16:55 ②夜勤 20:00~4:55(溶接職のみ)

夜勤は溶接職のみとのことなので組み立ては昼勤務で終わりですね。

溶接だと夜勤手当があるので給与も跳ね上がるのですが、組み立てだと給与はそこまで期待できないかもしれません。

正社員登用率がずば抜けてますので、正社員狙いとして頑張るか、祝い金+慰労金目当てで短期狙いかでだいぶ働き方も変わってきます。

コベルコ期間工の寮

コベルコ期間工の寮は1Rで水道光熱費込で無料になっています。

TV、冷蔵庫、エアコン、電子レンジ、掃除機、寝具は全て備わっていますのでバッグ1つあれば即入居できますね。

さらに引っ越し手当2万円と赴任旅費も支給されます。※工場より50km圏外の応募者のみ対象

五日市工場はマイカー通勤不可なのですが、沼田工場は無料駐車場有りでマイカー通勤も許可されています。

▶▶コベルコ期間工の詳しい募集要項はこちら

新型コロナウィルスによる期間工の採用は大丈夫?

新型コロナウィルスは中国だけではなく、日本や韓国、イタリアなど世界中で蔓延し大パニックになっています。

中国に部品工場があるメーカーは、部品が入ってきませんので減産傾向にあるとニュースでやっていたのですが、ここまでひどくなるとは想像していませんでした。

2002年のSARSコロナウイルス、2012年のMERSコロナウイルスの例もあったのですぐに収束だろうと思っていたのですが新型コロナウィルスの方がはるかに感染力が強いらしく今もなお感染拡大中です。

コロナショックにより、日本やアメリカの株式市場も大パニックになりリーマン・ショック級の下げ幅を記録しリセッション(景気後退)入りするのではないかと動揺が続いています。

2020年は東京オリンピックもあり、これが中止になれば経済損失もはかり知れないと専門家は言っています。

しかし、中国の工場が再稼働したことや感染者数も減少傾向で、WHOはまだパンデミックではないと公表しています。

日本政府による企業支援もありますので日本の製造業が中国のように完全停止になる所まではいかないのではないかと私は思っています。

完全停止してしまえば日本はリセッション確定ですし、世界恐慌にまで発展してしまいます。場合によってはデフォルトもありえる大惨事です。

感染力は強いですが日本の感染者数はそこまで多くなく、亡くなった方には大変申し訳無いですが死者数もそこまで増えていません。

感染しても8割は無症状かつ軽症で治癒するとされていますので、そこまでパニックになるほどではないのかなと思っています。

現に期間工の募集は2020年4月から活発になると情報が入っています。

応募も例年に比べて少ないので逆に採用されるチャンスとの事です。

(1月頃に中国部品が入ってこなかったメーカーもあり、今年度製造数が間に合っていないのではないかと思います。※憶測です)

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次