- お知らせ 2023年1月15日
トヨタ期間工の入社祝い金60万円に大幅UP!【早い者勝ち】 - お知らせ 2022年1月5日
スバル期間工の入社祝い金が55万円にUP! - お知らせ 2023年1月4日
豊田自動織機メーカーから入社祝い金55万円貰える! - お知らせ 2022年12月20日
期間工募集続々復活!即日WEB面接あり全21メーカー(入社特典最大140万円!)
【トヨタ車体最悪?】ワイ期間工、最悪の時期に3年満了して無事逝く

期間工を7年継続して3000万貯金した有名なスレ主の新着がありましたのでみなさんに紹介したいと思います。
実はこのスレ主、6月に満期満了をするのですが新型肺炎の影響で満了後の生活をかなり心配されていました。
期間工ループをすれば入社祝い金や満了金、失業保険給付金など総得とくできるので効率よく貯金する事ができますが、こういった〇〇ショックによる不況にはなすすべもありません。
リーマン・ショックと比べるとそこまで急激な金融危機には陥っていませんが、今回はいつまで続くかわからないという不透明さや政府の緊急事態宣言、自粛要請も重なりそれと同様の経済危機に直面しているのは明らかです。
日本政府による緊急事態宣言解除は2020年5月6日までですが、それを見越してトヨタなどの大手自動車メーカーの先行選考会予約が続々と開始されています。
新型肺炎発症の地である武漢・中国ではすでに終息しつつありますし、ワクチン開発も全世界で開発が進んでいます。
新型肺炎の前身とも言える(重症急性呼吸器症候群=SARS)は前回3か月ほどであっさり終息しましたので今回もそれほど長引かないんじゃないかと思っています。
ただし、感染力は前回以上に強いらしいので油断は禁物です。
いまだに政府からの給付金はでていませんし、全国一律で10万円が支給されるかもしれないと良い方向に議論されていますが
たった10万でどうしろと言うんでしょうか?
給付金はまだ出るかどうかわかりませんが、マスクだけは支給されました。
「布マスク2枚」です。
この布マスク2枚は5月中旬以降に全国民の手元に届くらしいです。
しかもこの布マスクの費用はなんと「約466億円」
これもすべてみなさんの税金なわけですが、政府はちゃんと有効に使ってくれてたんですね。
さすが安部総理ですね( ;∀;)
自粛してもいいけどマスクだけじゃ食べていけないし、仮に10万円支給されても1か月持てば良いほうです。
結局のところ政府はまったくあてになりません。
やっぱり食べていくには、生きていくには働かないと無理なんですよね。
おそらく緊急事態宣言が解除されれば自粛活動から解放されたと言わんばかりに人が街にワッとぶり返すんじゃないかと思っています。
この数か月で倒産や売り上げ低迷で解雇された人、新卒内定取り消し、派遣切りなど日本の失業率は相当悪化していると思いますが、緊急事態宣言が解除されればハローワークなどもごった返すと想像しています。
そんな中で就職活動するなんて効率的じゃありませんし、ブラック企業のババ抜き当選率も激高になると思います。
というかほぼブラック企業しかないんじゃないでしょうか(リーマン・ショックの時がそうだった)
リーマンの時は退職金なし、ボーナスなし、低賃金、契約社員、サービス残業多めの漆黒企業が溢れかえっていたのでお気を付けください。
はっきり言いますがそんな会社に行くくらいなら東証一部上場企業の期間工の方が100億倍マシです。
平均年収450万、寮費無料・水道光熱費無料、食事激安、同一労働同一賃金で正社員と同待遇で福利厚生も最強です。
期間工の求人は2月以降完全に停止していましたが、5月以降の先行選考会予約が開始されていますので今から行動している人も目立ってきています。(早いもの勝ち)
↓詳しくはこちら
【衝撃】期間工の求人が5社にまで激減!トヨタなど2020年5月以降の選考会参加募集受付開始
ワイ期間工、最悪の時期に3年満了・・・
1:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:08:59 ID:ZIQ
残り2ヶ月で次の職みつかんのかこれ?
2:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:09:38 ID:1Qu
実家帰れ
5:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:09:56 ID:ZIQ
>>2
無職で実家はしんどい
4:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:09:56 ID:oY0
失業給付あるだろうが
10:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:11:23 ID:ZIQ
>>4
できればすぐ働きたい
7:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:10:41 ID:kI3
そのための3000万だろ
14:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:12:53 ID:ZIQ
>>7
貯金が生活費になってまう
つれーわ
8:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:10:43 ID:0bE
3000万以下なら稼いだやろ
12:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:11:58 ID:oCX
ずっと無職で草
15:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:13:13 ID:ZIQ
>>12
こんな時間にいるお前にいわれても・・・
16:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:13:46 ID:oY0
大人しく実家で介護やって景気が回復するのを待て
18:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:14:40 ID:ZIQ
>>16
実家で無職は期間工で働くよりはるかにきつい
19:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:15:36 ID:oY0
>>18
介護ならどこでも雇うし最低限の生活費稼げるよ
21:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:16:05 ID:ZIQ
>>19
介護いやだよぉ
17:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:14:20 ID:ZIQ
今日は有給だったんで
派遣の面接受けたわ
26:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:17:43 ID:Lli
>>17
派遣て満了金ないやろ?
27:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:17:59 ID:ZIQ
>>26
んなもんない
たまにあるのもあるけど
28:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:18:08 ID:Lli
>>27
オワタ
32:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:19:29 ID:ZIQ
>>28
(´;ω;`)ウッ…
22:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:16:38 ID:Juz
3000万以上溜まってるからまあええやん?
24:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:17:02 ID:ZIQ
>>22
減らしたくないよぉ
30:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:19:08 ID:Lli
もうひと月早かったら職業訓練ゴロゴロあったのになぁ
33:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:19:46 ID:ZIQ
>>30
職業訓練めんどうでいくきにならん
31:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:19:16 ID:Gsx
ドライバーの仕事なら今はいくらでもあるんちゃう?
36:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:20:05 ID:ZIQ
>>31
唯一バックレた仕事が運送だからなぁ
ペーパーだし
34:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:19:51 ID:0nl
食料品の配送とかやったらええやん
38:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:21:03 ID:ZIQ
>>34
配送ブラックなんやもん
39:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:21:17 ID:0nl
>>38
会社による定期
42:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:21:52 ID:ZIQ
>>39
俺が入れるような配送は
ブラックまちがいなし!
35:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:19:58 ID:Lli
もはやコロナが収束するのが先かイッチの3000万が溶けるのが先か…
40:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:21:21 ID:ZIQ
>>35
15年~20年はかかるのか・・・
43:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:23:18 ID:Lli
ガソリンスタンドかそこらで働けば
46:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:23:47 ID:ZIQ
>>43
クッサ
ガソリンクッサ
44:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:23:19 ID:ZIQ
違う派遣会社の早期エントリー制度に申し込んだけど
コロナの影響で6月以降の募集状況がわからないとかいわれた
そりゃそうだ
52:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:26:50 ID:ZIQ
7年半で期間工スパイラル終了のお知らせ
56:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:29:16 ID:DRw
自衛隊入ったら
60:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:30:22 ID:ZIQ
>>56
年齢でアウツ
58:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:29:36 ID:Lli
株買っちゃおっかなーとか調子こいてるからこのザマなんやぞ
59:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:30:12 ID:ZIQ
>>58
それ関係ないよね(´・ω・`)
71:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:34:32 ID:ni7
施設警備員ってなんか言えばイッチは分かるのや
誰でもできる仕事って言われてる中では
穴場やぞ
75:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:36:11 ID:ZIQ
>>71
あれしんどそうやん
拘束時間長くて給料糞安いやろ
79:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:37:00 ID:ni7
お坊さんは?
年収高いぞ
82:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:37:57 ID:ZIQ
>>79
実家が寺とかじゃないときついんちゃうんか
85:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:38:58 ID:ni7
営業マンは?誰でもできるぞ
89:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:39:38 ID:ZIQ
>>85
いやどす
92:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:42:20 ID:ZIQ
今の状況だと6月の状況がどうなってるともいえないのが・・
ちょっと今、異常事態だから
93:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:42:22 ID:Wty
いつも数ヶ月休むのになぜ
96:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:42:58 ID:ZIQ
>>93
7年半期間工やってるけど
ほぼ間あいてないで
今の仕事と前の仕事の間も1週間だし
99:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:44:36 ID:Wty
>>96
違う人と混ざっちゃってるのかしらワイ
102:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:45:47 ID:ZIQ
>>99
最長でも1週間くらいしか間あいてないきがする
94:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:42:50 ID:Lli
派遣だの契約だのなら早い
そういう仕事って必要な時に必要やからひと月以上先の人材なんて求めてないやろ
97:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:43:47 ID:ZIQ
>>94
GW明けに
本格的に動くかなぁ
105:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:46:46 ID:erD
派遣切られたら、次の派遣見つかるまでの家とかどうするの?
108:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:47:49 ID:ZIQ
>>105
もうそのときは実家やね
生活費いれて居させてもらう
95:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:42:56 ID:wN6
3000万あんだろ
98:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:44:02 ID:ZIQ
>>95
無職の不安はそれを凌ぐ
106:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:47:12 ID:wN6
無職の不安ってか定住がない不安やろそれ
110:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:48:03 ID:ZIQ
>>106
それかもな
109:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:47:55 ID:erD
在宅できる正社員でよかった
111:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:48:28 ID:Lli
せやから古民家買っとこうって言ったのに
112:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:49:31 ID:ZIQ
>>111
えぇ・・・
113:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:49:42 ID:erD
学生時代にちゃんと勉強してちゃんと就職してほんまよかった
両親に感謝やな
115:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:49:59 ID:xZY
仕事があるのが当たり前じゃ無くなったという現実
118:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:51:03 ID:ZIQ
>>115
(´;ω;`)ウッ…
117:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:51:02 ID:wN6
ワイインフラ業、高みの見物
なお羨ましがられない模様
120:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:51:30 ID:ZIQ
>>117
立派な仕事やんけ
121:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:52:36 ID:ni7
仕事はいくらでもあるけどな
123:名無しさん@おーぷん:20/04/13(月)16:53:01 ID:ZIQ
>>121
選ぶ権利くらいあるよね
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586761739
コメント