- お知らせ 2023年5月11日
アイシン期間工の入社祝い金100万円に大幅増額!早い者勝ち - お知らせ 2023年3月25日
スバル期間工の入社祝い金が55万円にUP! - お知らせ 2023年3月4日
豊田自動織機メーカーから入社祝い金55万円貰える! - お知らせ 2023年1月31日
期間工募集続々復活!即日WEB面接あり全21メーカー(入社特典最大140万円!)
こんな時代だからこそ期間工の紹介会社を利用するべし!待っているだけで求人がでたらコッソリ教えてくれるのはココだけ!

世の中は夏季休暇・長期連休・お盆休み
伝説の期間工です!
今回は期間工の紹介会社のメリットを少しお話しようかと思います。
期間工の求人はほとんどハローワークとかには掲載されていません。
それはなぜかというと、このご時世で募集人数が出たり出なかったり不規則だからです。
昔は求人雑誌に結構掲載されていましたが、現在はほとんどありません。
企業側も頻繁にハローワークに行って求人を取り消したり、掲載したりするのはデメリットでもありますしリスクもあります。
ですので求人はほとんどはその筋のプロ達ににお願いしているのが現状です。
それがアウトソーシングや日総工産など「東証1部上場企業」であり信頼できる派遣会社・紹介会社になります。
さらにこのご時世ですので自動車メーカー側では用意できない「全国規模でビデオ面接用の専門会場・専門ブース」を取り扱っているのもこういった派遣会社になります。
昔は入社祝い金目当てで紹介会社経由で期間工に応募していましたが、現在は応募する為に紹介会社を必要とする時代と言えるでしょう。
実際に紹介会社を経由するメリットを例にしてまとめてみました。
例:1.「1名だけ求人が出たけどどうしますか?」と電話きて無事採用
実はこの記事を書こうと思ったきっかけはコウさんのブログでした。
仕事を探しているところ「1人分だけ募集でましたがどうしますか?」と派遣会社から電話があり、見事ダイハツ九州の期間工として採用が決定したのです。
一昔前ならこんな事はないくらいに求人が溢れていたのですが、今はその都度募集して人員調整しているというイメージです。
ここで注目してほしいのは「1人分だけの求人がでた」という情報で「なぜ派遣会社がこの求人をいち早く察知できたのか」そしてなぜいち早くコウさんが求人をゲットする事ができたのかというところです。
現在は自動車メーカーはハローワークや求人雑誌、公式のホームページを介さず、現在は派遣会社・紹介会社だけで求人を確保しているという事実が判明しました。
その為、ただ求人が掲載されるのを待っているだけでは期間工になれる確率が極めて低いという事なんです。
行動しなければ働けない時代になってしまいました。
- 「Aさんは派遣会社に登録していたのでいち早く求人情報をゲットし期間工として働く事ができた」
- 「Bさんは派遣会社に登録してないので求人情報が回ってこなかった」
この違いは一目瞭然ですよね。
つまり、私の言いたいことは
「期間工に応募したいのであれば、紹介会社を登録しておく事は必須」というです。
例:2.「期間工に応募できる求人」をリストアップしてくれる
今期間工募集しているとはいえどこの求人がどのくらいの枠で募集しているのか今一不透明です。
ですので、派遣会社に登録してから担当者と話す時にこちらの希望を伝えておくといろんなアドバイスがもらえます。
今現在応募できるメーカーをリストアップしてくれたり、公式ホームページにはでていない「非公開求人」にも応募する事ができますので断然お得です。
また、入社祝い金や選考会参加費も貰えるので、紹介会社を通さずに応募するとかなり損をする事になります。
例:3.「辞めた後もしっかりフォロー」してくれる
期間工を辞めた後は1年間失業保険を掛けていればすぐに受給可能となります。
期間工ループをするのであれば、期間工→失業保険貰って→再度期間工という流れになりますが担当者に連絡しておくと求人があればLINEやメールですぐに求人情報を届けてもらえます。
失業保険受給期間中にじっくり求人を比較して、次の就職先をスムーズにみつける事ができるので食いっぱぐれる事はかなり少ないです。
もちろん期間工になるつもりがなければ連絡しなくても大丈夫ですし、しつこく連絡が来ることもありません。
まとめ
現在は感染拡大で第2波、第3波も懸念されており、期間工の求人もいつ消えてもおかしくありません。
期間工は平均年収450万、寮費無料・水道光熱費無料・食事激安で誰でも簡単にお金を貯めれる最強の金策です。
正社員は全ての工程を覚えなければいけませんが、期間工は1つ覚えるだけで満了まで働けます。
責任も正社員に比べれば全然ですし、工業高校卒業の若い正社員よりもはるかに良い給料が貰えるのです。
今後はワクチンが開発されるまでどんどん日本は不況になっていくと思われます。
求人は激減し、税金は上がり、ますます厳しい時代になります。
その時に苦しい思いをしないように、今のうちに、働けるうちに、がっつりお金を稼いでおきましょう。
期間工は間違いなく稼げる職業です。
私は2年11か月+1年で1000万円貯金に成功できました。
そこまで長く働かなくても期間工は半年とか短い期間でも150万は貯金できます。
お金があれば起業や投資、自分のお店を持つことも可能です。
お金があればいくらでもチャンスは転がっています。
今頑張るか、後で苦労するかは自分次第だと思います。
コメント