MENU
カテゴリー

食事無料の三菱期間工なら最低でも年に300万円の貯金をするのも余裕!?実例を紹介します

期間工ブログを運営しているとSNSやコメントに

「何で期間工がそんなにお金を持ってるの?」

「どうやってお金を貯めることが出来たの?」

という質問をよくされます。

1年間に100件以上は来てますね。

そのたびに期間工というのは貯金をするのは最適な職業だと伝えて

「正社員で1円も貯金できないなら、無職とかやりたい事もないなら期間工になって今の環境をガラっと変えた方が結果的に良くなる人の方が多いです。実際に私はそれで人生が劇的に変わったのでおすすめです。」という定例文を繰り返しています。

そして期間工で働いて2年11か月と1年で1000万円以上貯金できたという自分の実績を伝えると「そんなに稼げるなら期間従業員っていいじゃん!」って話になって、本気で節約すれば1年で200万くらいは貯金できますよ。と伝えてます。

現役の方がこういうのを見ると「もっと期間工の仕事の内容とかデメリット、正確無比な情報を伝えろ!」と思う人もいるとおもいますが、最初はやっぱり期間工になる目標やメリット「期間工として働く目的」の方が重要ですし、それがないと長続きしません。

期間工の仕事内容も千差万別(差異・種別が非常に多い)で、フレッシュな情報も時間が経てばすぐに古くなっちゃうんですよね。

かと言って奥まで踏み込んで情報を発信すると企業側の守秘義務やコンプライアンスに違反してしまいますので意外と難しいのです。

私が期間工やる前は年収200万のブラック企業に勤めていて、一人暮らしで借金だけ膨れる毎日でした(私がパチスロ好きだった事もありますが笑)

もっと早く期間工の事を知っていれば無駄な日々を過ごさずにもっと若い年齢で貯金1000万、2000万貯めれたのにな~と今でも思います。

貯金するなら若いに越したことはありませんよね。

そして期間工という職業を知る機会ってあんまりない気がするんです。

ハローワークで仕事探す大半の方は「地元の求人」で検索かけると思いますし、出稼ぎなんて目もくれないと思うんですよ。

現に私がそうでしたからね。

普通の人は他県で求人検索なんてそうそうしないと思います。

そんな感じで私と同じように「期間工の事を知らずに低年収中小ブラック企業にしがみつく人」も結構多いと思うので、私は今でも期間工の情報を発信するようにしています。

そんないつも通り、メッセージのやり取りをしていたら「1年間に300万は余裕で貯金できるよ!」って人が出てきました。

三菱で期間従業員として働いていた方だったのですが、その方の意見が期間工で働き貯金をするのに良い情報だったので今回は紹介したいと思います。

\ 入社特典最大140万円 /

目次

三菱期間工なら年間に300万円の貯金は「最低でも」出来る説

自動車メーカーの期間工で働く時にほとんどが2年11ヵ月が最長の契約で満期満了となります。

その間には細かく3か月更新や6か月更新の連続なのですが

その約3年の間に1000万円を貯金が出来るか?という論争はいまだに期間工の間でもよく話題になります。

以前、各自動車メーカーで働く期間工の貯金データをブログや掲示板、メッセのやり取りしている人から集計した事がありまして、年間200万円貯金している人が意外に多かったんですね。

ですので年間300万円貯金する人も少なくともいるのではないかと思います。

ただ実現するには出費の面でかなり抑えたり、年収500万円以上稼げる自動車メーカーの部署に入社するなどの条件が整わないと難しいのが現状です

そんな中で三菱期間工として働くその方は「三菱期間工なら最低でも1年に300万円は余裕」だったと言うので、どういう風に余裕なのかを聞いてみました。

実際に三菱期間工で働く方から稼げるから貯金が出来るという意見が多い

三菱期間工で300万稼げると豪語する人の意見を紹介

「時給1500円で派遣の工場で働いてたことがある。3年ぐらい働いたけど2交代勤務で一日に2時間の残業総支給額は30万円から35万円ぐらいだった。

そこから税金はもちろん家賃や光熱費、食費も引かれるから手取りは20万円から22万円ぐらいそれでもなんとか節約すれば年間180万円は貯めれた」

「今までの2年間の貯金できた額を考えたら三菱期間工で働けば派遣社員時にはなかった祝い金や満了金、そして光熱費と家賃が無料だから年間に300万円は最低でも貯金できることになる。

平均で月20万円は最低手取りもあるし、残業や休日出勤があればあるほどもっと貯金できるね。最高の時間外労働の状態が3年間ずっと働けば間違いなく1000万円を貯めれることもできる。

時給1500円で家賃光熱費がかかる前の仕事を続けていたら絶対に無理だったから三菱期間工の仕事は本当に頑張れる」

「 長期連休がある月でも税金を差し引いて残業とかがなくても最低15万円はもらえる。一年で貯金が300万もできない人は自分がどういうお金の使い方をしているか調べてみるといいと思うよ」

コロナ前、三菱期間工の募集がある時はびっくりするような高い入社祝い金でした。

そしてトヨタやデンソーのようにトップクラスの満了金があり、月に40時間以上の残業もあったので十分に稼ぐことができそうですね。

以前、三菱期間工の年収を調べた時に年収450~500万円を超えで手取りが37万円だったのでこれだけあれば貯金300万もいけなくはないのかなと思います。

三菱期間工は「残業が多くて稼げる」といった意見は昔から多かったですよね。

そして収入だけでなく支出の部分でも三菱期間工は優れていました。

自動車メーカーの期間工の仕事の中でも支出が最も少ない三菱期間工

自動車製造系の寮は基本的に寮費水道光熱費は無料、部品製造メーカーの寮でも1~2万くらいで住むことができます。

そのため支出が抑えられて貯金が捗るというのが期間工メリットでもあるのですが、三菱自動車で働く期間工の寮の場合は家賃と光熱費が無料なだけでなく更に支出を抑えることが出来るのです

その理由は食事が無料という点です(岡崎・滋賀)

三菱期間従業員の求人情報にも大きく記載されていた食事無料は魅力的だよな~と今でも覚えています。

仕事がある平日は朝と夕の2食が無料、休日に至っては3食が無料となります。

先ほど年間300万円の貯金が三菱期間工なら楽勝といった方も無料の食事についても次のように語っていました

「生活はスマホ代、ネット代を合わせて1万円くらい、雑費が1万円。今までは自炊をして済ませていた食費3万円も三菱の期間工なら2~3食が無料だから5000円くらいで済ませされる」

「食費はほとんど無料なんだから月に3万円もあれば普通に生活できるでしょ?俺は酒も煙草もやるけどギャンブルはしないから月に3万でも余裕」

期間工の経験者はわかると思いますが、節約生活を考えた時に最も支出が多いのは食費だったりします。

その食費を究極までに抑えられる食事無料の三菱期間工はとても魅力ですね。

期間工で年間に300万円の貯金はやっぱり難しい?

期間工なら年間200万円、頑張れば250万円は貯金できます。

以前にニートを8年やっていた方が三菱期間工になって487万円の貯金をしたという人もいましたが

年250万から300万の差額50万円。

さらに月4万円の貯金をするのはかなり苦しく、貯金300万円の壁はとても分厚いです。

  • 「 2年11ヶ月の満了で1000万円の貯金はデンソーでめちゃくちゃ残業がある部署、そしてかなり節約する生活をしないと無理。複数の会社でフル満了経験あるから間違いない」
  • 「年間に300万円の貯金っていうのは趣味を持たずにずっと寮と工場の行き来をするだけの生活じゃないと無理じゃないかい?人付き合いとかでお金を使うことも普通はあるんだけどなんか生きがいがあって働いてんの?」
  • 「確かに年に300万円とか貯金するのは無理だろう。だって残業がない時だってあるし、大型連休がある月もあるんだから。税金だって取られるし」

年収が500万円あれば十分に300万円の貯金を1年ですることは可能ですが、税金の事を考えるとかなり難しいというのが実情でしょう

ミニマムに生きれる人や、消費をあまりしなくても楽しめるような人は貯金が出来るのかもしれませんが..笑

三菱期間工なら貯金が年間に300万円が余裕と言ってた方は次のような意見を述べています

基本的に誰とも遊ばない。人付き合いとか言うけど正社員じゃないんだから数ヶ月とか数年で職場ともおさらば。特に関係性を持つ必要性を感じない、しゃべるのも苦手だしね。

職場と人間と親しくなることによってその後の人生に何か良いことが起こるかとは思わない

ほとんど外出もしない、休日も必要最低限のものを買いに行く服ぐらいはするけどネットさえあれば、家でずっとアニメとか海外ドラマとか見てる。

ネットで無料で見れる動画もあるし、ネットフリックスとかで映画やドラマが月1000円ぐらいで見放題で済むからお金を使う必要がほとんどない。

趣味が月に何万も何十万もかかるよりは映画とかドラマが好き、それで月にかかるお金は数千円の方が良くないかい?何かお金を使って無理やり使って楽しもうとしてる方が辛いと思うけど

こういう考えが自然に出来て行動できる才能がなければ年間に300万円の貯金を期間工でするのは厳しそうです。

無理に我慢して節約するよりも、月に食費込みで10万円くらいで過ごして年間に200万円を貯金した方が精神的にいいと思います。

ちなみに現在三菱期間工は募集していません。

三菱くらいに稼げる人気の期間工はトヨタ・スバル・日産ですね。

過去記事ですがトヨタ・スバルで実際に私が働いた給与明細も少しだけ晒していますので興味がある方は参考にしてみてください。

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 確かに三菱岡崎工場は稼げれますね
    今は入社祝い金どうか知らないけど以前三菱岡崎工場で働いていた時は2週間くらいで15万円入社祝い金が入ってきたし1ヶ月後たったら更に10万円入社祝い金が入り3ヶ月後には更に25万円入社祝い金が入り半年後には38万円くらい満了慰労金が入ってきたし、寮の食事は無料とかなり出費も抑えられて稼げましたね。
    (海外旅行とか金使いまくったけど貯金が出来たくらいだし)
    履歴書送って採用か不採用となるから面接しなくてもいいのも楽でしたね。
    個人的にはトヨタやスバルより稼げれるんじゃないかと思います。
    寮はボロいですが(^◇^;)
    あとは、工場で着替えるところが狭かったと思う。
    ウォータークーラーはなかったと思うので自販機で飲み物買うか食堂で水飲むかだったような気がする。(食堂の水はすぐなくなったような気がする)
    オイラは物流だったから夏場は暑く冬場は寒かったな〜
    雨の日はカッパ着て外から荷物運んだりと大変ではあった(^◇^;)
    機械の故障が多く半日くらい止まってた時もあるのでそういう時は楽だったけどww
    日産も機械が止まる時は1日止まるラインもあるので楽かもしれないが当然挽回する日があるのでその日は忙しいww
    三菱の長期休暇は寮の食堂が空いてないのでカップラーメンが配布されたりしたな〜
    日産は一般マンションの個室寮なんで食堂はなく自分で食料買わないといけないので食費の出費とか色々買わないといけないものがあり出費がかなりかかるので稼げはしないと思う。(時給面では日産の方が三菱より上だけど特典や出費の事を考えると日産の方が稼げない)

コメントする

目次