
コロナ禍以降の期間工情報があやふやになっていて、自分なりに情報を整理する為2020年10月以降の「期間工募集状況」をまとめてみました。
現在、期間工に応募できる場所はいくつかあります。
- 派遣会社・紹介会社経由(入社祝い金あり・選考会参加費あり・WEB面接あり)
- 公式ホームページ(入社祝い金なし・選考会参加費なし・面接が現地になる可能性あり・WEB面接できる環境が必要な場合あり)
- ハローワーク(入社祝い金なし・選考会参加費なし・募集もほとんどでない)
- 求人誌(入社祝い金なし・選考会参加費なし・募集もほとんどでない)
この中でも一番便利なのはやはり派遣会社・紹介会社経由ですよね。
公式ホームページから応募してもいいですが対応や連絡が遅かったり、結局募集締め切りました。とか色々噂が多いです。
履歴書提出して一か月待たされて企業から不採用通知である「祈りレター」が届いた時はさすがに腰を抜かしたと不満を言っている人がいました。
ちゃんと対応をしてくれる自動車メーカーもありますが、やはり期間工情勢に詳しい派遣会社・紹介会社から応募するのが今はメジャーです。
応募は電話不要で1分で応募できますし、WEB面接対応や入社祝い金・選考会参加費・現地の場合は面接費用を負担してくれる派遣会社もあるのでお金もほとんどかかりません。
例え募集が締め切りだったとしても違うメーカーの募集が開始したらすぐに教えてくれるのでスピーディーに期間工になる事ができます。
公式の場合だと色んな企業に電話して募集状況を確認したり、いきなり現地に面接に来てくださいなんて言われても対応できないですよね。
不採用通知がくるまで時間がかかったり色々面倒が多いので派遣会社・紹介会社経由がおすすめです。
もちろん派遣会社・紹介会社経由だから正社員登用に支障があるという事はありません。あくまでも紹介ですのでハローワークと一緒です。
逆にハローワークや求人誌の方もたまに募集されるのですが、新鮮な求人ではないことの方が多いです。
すでに募集停止の求人が掲載されているという事が結構ありますのでこちらもあまりおすすめしないですね。
目次
期間工の人気求人まとめ
派遣会社・紹介会社経由で応募するのには以下の2社がおすすめです。
現在は期間工の求人を取り扱っている派遣会社・紹介会社がとても少ないのですが、アウトソーシングと日総工産は期間工の求人に関してはズバ抜けてますし、入社祝い金・選考会参加費も両社で競っているんじゃないか?と言われるくらい高額です。
■株式会社アウトソーシング(東証1部上場企業:設立1997年1月)
期間工.jp、寮あり.com、はたらくヨロコビ.com、バイトッツなどの単発・短期のお仕事から長期の派遣や紹介予定派遣の総合サイトを運営していて、各営業所(北海道や関東、九州など)で登録説明会を随時実施しています。派遣求人はほとんどなく、自動車メーカー側の直接雇用が大半で無期雇用派遣(PEO)も一部紹介しています。
■日総工産株式会社(東証1部上場企業:設立1971年2月3日)
工場求人ナビ 、工場求人ナビ社員などの総合サイトを運営していて製造工程の請負事業を中心に人材派遣・有料職業紹介事業を展開。寮完備のお仕事や正社員登用制度のある製造系の期間工求人を中心に派遣の求人も一部紹介しています。
期間工.jpはこちら | 日総工産はこちら |
トヨタ期間工:愛知県勤務:日給1万円~11,300円:初年度年収425万円以上:満了金300万円以上
- 期間工.jp募集あり:特別手当10万円/初回更新特別手当10万円
- 工場求人ナビ募集あり:特別手当10万円/初回更新特別手当10万円
期間工大人気のトヨタ自動車株式会社ですが、コロナの影響で入社祝い金が40万円から0円に下がってしまいました。
それでも特別手当10万円と初回更新特別手当10万円で計20万円は継続して支給されるとの事で実質入社祝い金20万円となっています。
- 赴任手当2万円+トヨタ寮までの旅費
- 寮費・水道光熱費無料
- 社員登用制度あり(1,620名が期間工から正社員に登用 ※2015〜19年5年実績)
- 初年度425万円以上
- 満了金300万円以上
- 満了時トヨタ系列への正社員候補斡旋制度あり
- 満了時資格取得無料制度あり(フォークリフクorガス溶接)
|
|
期間工.jpはこちら | 日総工産はこちら |
スバル期間工:群馬県勤務:日給9,770円~10,370円:初年度411.3万円以上:慰労金122万円
- 期間工.jp募集あり:選考会参加費5万円
- 工場求人ナビ募集あり:選考会参加費5万円
スバルはトヨタに次いで大人気の求人ですがコロナ以降は入社祝い金40万から0円に下がりました(泣)
それでも選考会参加費は5万円支給してくれるとの事で、ないよりはマシ状態になっています。
いまはコロナで日本だけでなく世界中失業者でえらい事になってますので、こういう状況なら募集してくれるだけでもありがたいですよね。
- 赴任手当2万円+スバ赴任地までの旅費
- 寮費・水道光熱費無料
- 正月手当:夏季手当あり
- 社員登用制度あり(1,359名が期間工から正社員に登用)
- 初年度411万円以上
- 慰労金122万円以上
- 経験者手当1万~10万円
|
|
期間工.jpはこちら | 日総工産はこちら |
日産期間工:追浜工場勤務:神奈川県勤務:時給1200円~:初回6か月で238.2万円以上可:慰労金150万円~186万円
- 期間工.jp募集あり:入社祝い金5万円
- 工場求人ナビ募集あり:入社祝い金5万円
日産追浜は元々入社祝い金が少ない所でしたので、コロナ前とあまり変わってない様子。残業次第では月収34万円以上も可能でしたが最近は残業も少なくあまり稼げない様子です。
メリットは寮がキレイで立地も良く東京まで電車1本で遊びにいけます。都心で遊びながら貯金して頑張りたいという方におすすめの期間工です。
- 完全個室のワンルーム寮(1K)
- 寮費・水道光熱費無料
- 勤続ボーナス5万円/6ヶ月在籍
- 皆勤手当8万円/2ヶ月
- 食事補助代3万円
- 赴任・帰任旅費支給
- 正社員登用制度あり
|
|
期間工.jpはこちら | 日総工産はこちら |
日産期間工:横浜工場勤務:神奈川県勤務:時給1200円~:月収31.7万円以上可:慰労金3か月毎に9万円
- 期間工.jp募集あり:入社祝い金なし
- 工場求人ナビ募集なし
日産追浜と求人内容はほとんど変わりませんが働く場所が違います。
追浜のメリットに加えて新築寮確定で入居できるという事で今話題の求人になっています。
ただし、期間工.jpでしか求人は掲載されていませんので注意してください。
|
期間工.jpはこちら | 日総工産はこちら |
他の期間工求人状況
他にも求人がありましたので特典も含めてまとめてみました。
やはりコロナ後は求人なしがかなり増えていて、特典総額もだいぶ減っているように感じます。
ですが、7月以降から徐々に求人も復活してきていますし、コロナで世界中で失業者が爆増しているニュースがある中働けるだけでもありがたい時代に突入しているのかもしれません。
ハローワークの求人も色々検索してみましたがどれも条件が悪く初任給15万~18万ばかり。
初任給と条件が良い求人は経験者・資格持ち・大卒など何かしら限定されている求人でした。
あとは営業、土木関係も給与は良かった気がします。
ですがコロナ前と比べてかなり求人数が減っているのがわかりました。
やはりどこもかしこもコロナのせいでひどい状況になりつつあるようです。
それに比べれば期間工は未経験・未資格・年齢不問で誰でも年収400万~450万は稼げるので本当にありがたいですよね。
年収400万でも一人暮らしすれば3分の1は生活費に飛んでいきますが、
期間工は寮費無料・水道光熱費無料なのでその分を貯金に回す事ができ、実質年収600万以上の価値があると私は思います。
■2020年期間工募集状況
募集状況 | 期間工.jp | 日総工産 |
トヨタ自動車東日本 | 求人なし | 特典64万円 |
部品メーカー | 特典20万円 | 求人なし |
ホンダ(鈴鹿) | 求人なし | 求人なし |
ホンダ(埼玉) | 特典20万円 | 求人なし |
トヨタ自動車九州 | 求人なし | 特典20万円 |
マツダ | 求人なし | 求人なし |
トヨタ車体 | 求人なし | 特典40万円 |
日産(いわき) | 特典30万円 |
特典30万円 |
日産(座間) | 特典なし | 求人なし |
日産車体(湘南) | 特典30万円 | 特典なし |
日産車体(九州) | 特典20万円 | 特典20万円 |
日産車体(京都分室) | 求人なし | 求人なし |
スズキ | 特典10万円 | 求人なし |
いすゞ | 特典なし | 求人なし |
日産自動車九州 | 特典10万円 | 特典20万円 |
ダイハツ | 特典10万円 | 特典50万円 |
三菱 | 求人なし | 求人なし |
ブリジストン | 特典15万円 | 求人なし |
エリーパワー | 求人なし | 特典なし |
コマツ | 特典なし | 求人なし |
シーヴイテック | 特典なし | 求人なし |
ジヤトコ | 特典なし | 求人なし |
NTN | 特典なし | 求人なし |
住電装プラテック | 特典なし | 求人なし |
キャノン | 特典なし | 求人なし |
期間工.jpはこちら | 日総工産はこちら |
トヨタの応募ですが若い人は(恐らく30代前半まで)派遣会社経由で行けますが、それ以上のおっさんは直接WEB面接じゃないと無理でした。
自分も断られましたし、今回研修で話した40歳の人もだめだったそうです。
ちなみに今回10月6日入社組(多分トヨタの公式で募集再開後最初の入社)は約50人でした。
※何か最新の情報で知りたい事が有ればメール頂いてもいいですよ!!