MENU
カテゴリー

期間工は辞めとけ!絶対に”おすすめしない”理由【失敗して地獄】

期間工辞めとけ!おすすめしない理由

「期間工は辞めとけ」

「期間工は地獄」

昔からこういった事はよく言われてきました。

この記事では期間工を始めるのを絶対におすすめしない理由を解説します。

高収入や貯金しやすいというのを鵜呑みにしてうっかり応募してしまうと地獄を見る事になるかもしれません。

この記事のポイント
  • 期間工になる前に知っておきたい事
  • 期間工は辞めた方がいい人
  • 期間工で失敗する人の特徴
  • 期間工で人生終わる人
  • 期間工をおすすめしない人の特徴

自己紹介が遅れました。私は、伝説の期間工というペンネームでブログを書かせてもらっています。

トヨタやスバルなどの実体験や給料明細、寮画像を現役の頃から日々公開しており、経験者ならではの期間工を辞めた方がいい人や期間工をおすすめしない理由を詳しく解説します。

「期間工は稼げる」「期間工は貯金できる」と興味がある人はぜひこの記事を読んでから改めて期間工になるべきか判断してみてください。

\ 入社特典最大140万円 /

目次

今から期間工になるのは辞めとけ!絶対におすすめしない理由

最初から結論を言います。

期間工をおすすめしない理由は、トヨタ以外は「絶対に稼げない」から辞めとけ!です。

え?期間工って稼げるんじゃないの?と思う方も多いと思いますが、トヨタ以外のメーカーはハッキリいいますが稼げません。

ただでさえ「きつい」仕事なのに稼げない仕事とか終わってますよね。

確かに年収400万~500万は稼げて寮費・水道光熱費は無料なので貯金しやすい環境なのは嘘ではありません。

ですが、最近の期間工はコロ助の影響で半導体不足に陥り残業や休日出勤もほとんどなくなり、入社祝い金も少なくなり、誰でも稼げる時代は終わりました。

今稼げるのは黒字連続のトヨタ自動車の期間工だけで、期待値だけでも1年で200万~250万は軽く貯金できます。

緊急事態宣言解除後は徐々に年収も戻ってきていますが日産期間工とかは残業や夜勤がなくなり、手取り18万円きってる期間工もたくさんいて本当に悲惨でした。

コロ助のような大きな災害が起こった時、大手企業と言えどもトヨタ以外のメーカーは経営難に陥る事は十分にありえると今回思い知りました。

2021年後半からは徐々に自動車製造数も復活してきており、トヨタ以外の期間工も年収は戻ってきています。
期間工募集も活発化していて入社祝い金バブルが始まっています!

期間工のデメリット
  • きつい労働環境
  • 仕事が単純
  • 正社員と期間工であきらかな差別
  • 汚い寮

こんな労働でも我慢できたのは「報酬が良かった」「他に働く場所がない」「貯金しやすい」「夢の為」「誰でも採用される」

からであるのに、稼げないなら最初から辞めた方がいいというのが最終的な結論です。

ただし、トヨタ期間工を除いての話ですが…。

トヨタ期間工以外は地獄な理由

「仕事はきつくてもいい!家族の為に給料が少なくても我慢できる」

「今はとにかく働きたい!」

という人は、他の期間工でもいいと思います。人間関係や労働環境で地獄をみると思いますが、いつかは残業や生産性も戻って良い思いをするかもしれません。

しかし、

「期間工で稼ぎたい!」

「採用されやすくて、正社員登用もしやすくて、寮環境や職場環境がいい所で働きたい!」

と思うなら今すぐトヨタ期間工に応募するべきでしょう。

なぜ私がトヨタ期間工をおすすめするかは理由があります。

満了金が期間工の中で一番高いからおすすめ!

他の期間工は例のウイルスによってかなり厳しい状況です。

年々年収も下がってきており、残業もすくなくまったく稼げません。

  • スバル期間工・・年収400万円
  • 日産期間工・・年収300万円
  • トヨタ自動車九州・・年収350万円
  • ホンダ期間工・・年収350万円
  • 三菱期間工・・年収400万円
  • デンソー期間工・・年収400万円

こちらは推定年収ですので残業がなければさらに低くなると思ってください。

さらに夜勤もなくなり、日勤のみだと手取り16万とかザラです。

はっきりいってこんなに稼げないなら期間工は辞めとけ!って正直に言わざるおえません。

ですが、こんな時代でも1つのメーカーだけ勝ち残っています。それがトヨタ期間工です。

給料が高い2交代制はこれから先もほぼ変わらないし、残業が少ない部署でも手取り25万くらいは貰えると思います。

そして何より満了金が期間工の中で一番高いからおすすめしたいのです。

トヨタ期間工の満了金
  • 3ヶ月満了 122,000円(満了慰労金30,500円+満了報奨金91,500円)
  • 6ヶ月満了 390,400円(満了慰労金207,400円+満了報奨金183,000円)
  • 12ヶ月満了 488,000円(満了慰労金305,000円+満了報奨金183,000円)
  • 18ヶ月満了 512,400円(満了慰労金329,400円+満了報奨金183,000円)
  • 24ヶ月満了 536,800円(満了慰労金353,800円+満了報奨金183,000円)
  • 30ヶ月満了 561,200円(満了慰労金378,200円+満了報奨金183,000円)
  • 35ヶ月満了 576,000円(満了慰労金396,000円+満了報奨金180,000円)

トヨタ期間工は変わらず6か月働けば給料とは別に満了金が振り込まれます。

更新でそのまま辞めても貰えますし、契約更新しても振り込まれます。

金額は40万~60万

これは半年ごとに振り込まれるので、今でもトヨタ期間工が一番稼げる理由なのです。

稼ぎやすいと言われるスバル期間工ですら1年で42万円しか満了金はでません。

それでいて仕事のきつさで言うと期間工は他のメーカーの方がきついのです。

給料が低くて満了金も低い、他の期間工は絶対に辞めとけ!

これが本当の結論になります。

他にも期間工になるのは辞めとけ!という人の特徴を解説していきます。

【5つの特徴】こんな人は期間工になるのは辞めとけ!

期間工になるのを辞めた方がいい理由はまだあります。

期間工になる前に読んでおくと為になる事を書きますので、ぜひ確認してみてください。

単純な仕事ができない人は辞めとけ

期間工の仕事は事務仕事ではなく肉体労働です。

部署によってはアスリート並みの体力や筋肉を使う事が多く、仕事は本当にきついです。

もし、体を動かして仕事ができないという方は期間工になるのは向いていませんので辞めた方がいいでしょう。

学生時代の時に運動や部活で体を動かしていたり、肉体労働の仕事をしていた人であれば問題ありませんが、まったくの未経験であれば最初の2週間はかなり地獄です。

それでもトヨタではライン人員配置が厚く、18歳工業高校卒業のか細い新人女性でも期間工と一緒に働けているので、他の自動車メーカーよりかは幾分もマシです。

期間工を単なる繋ぎ仕事だと思ってる人は辞めとけ

仕事がないから繋ぎで仕事をしようと思っている人は辞めた方が無難です。

明確な目標がないと期間工は長く持ちません。

おそらく1週間で心が折れるでしょう。

  • 期間工を始める目的が明確でない
  • 期間工を辞めた後の目的がない

こういった考えがしっかりしてないと期間工になった事を後悔します。

期間工になるメリットや目的をしっかり理解してないとただただ苦痛な毎日でしかなくなります。

期間工のメリット・目的
  • 期間工3か月で50万貯金する
  • 期間工半年で100万貯金する
  • 期間工1年で200万貯金する
  • 専門学校などに通う資金を貯める
  • 借金を返済する
  • 1000万貯金して起業する
  • 投資をする為の原資・軍資金稼ぎをする
  • 1年で正社員になる

期間工を単なる繋ぎ仕事だと思わずにこんな感じで目的を決めておくと多少つらい事があっても乗り切れると思います。

「期間工できついのは最初だけ」

これは経験者が良く言う言葉ですが、最初の2週間は仕事を教えてもらいながらの作業ですし、単純作業とはいえ慣れない事も多いです。

配属される工程によって筋肉の使い方や負担がランダムですので、体が慣れようと頑張ってしまい筋肉痛や炎症になりやすい時期です。

ここを乗り越えるのはやはり明確な目標で、「この目的の為に必ず乗り越える」くらいの意思がないとやはり期間工は厳しいです。

お金を散財する人は辞めとけ

期間工になると今まで手にしたことのなかったようなお金が手に入ります。100万、200万の貯金がたまる前に、お金を早く手に入れようとパチンコやパチスロ、競馬やFXなどに手を出して全て失ってしまう人が実際にいます。

確かに一発当たれば早く期間工を卒業できるかもしれませんが、失えばまた最初からやり直してです。

それではいつまで経っても期間工から抜け出せないですし、そういう人は100万、200万の貯金ができてもやめられずに破産して地獄に落ちます。

株とかだと100万円を億にする事も可能ですが、生活費を全てぶちこむような事をする人は遅かかれ早かれふりだしに戻る可能性が高いので、期間工のうちは常に守りに入るのが鉄則です。

借金返済を除いて期間工1年勤務して100万円も貯金できない人は、時間の無駄ですので期間工は辞めておいた方が無難でしょう。

コミュニケーション取れない人は辞めとけ

期間工は単純作業なので、コミュ力は必要ないと思いがちです。

ですが、全く取れない人は辞めた方が良いでしょう。

最初の内に社員に嫌われて居場所がどんどんなくなっていきます。

私もコミュニケーション取るのが苦手ですし、自分は良い歳で期間工、かたや相手は20代の正社員であればコミュニケーション取るのもプライドが邪魔して一苦労だと思います。

それでも、挨拶しなかったり、不愛想にしていては仕事になりませんしいざと言う時も正社員は愛想をつかして助けてくれません。

これはどんな仕事でも同じですので、不器用でも良いので下手にでて大人になる事も重要ですので、会話する事を心がけましょう。コミュニケーションが取れる人は正社員にも推薦されやすく、ミスしても笑ってすまされる事が多いのでメリットしかありません。

不良やヤンキーは場違いだから辞めとけ

誰でも働けるからという理由で場違いな人がたまにいますが、確実に浮きますので辞めた方がいいです。

特にトヨタは正社員狙いの期間工が多く、髪を染めている期間工はほとんどいません。

そういう人は他の自動車メーカーの方が合ってると思いますし、遅かれ早かれすぐに辞める事になると思いますので期間工自体向いていません。

偉そうで態度がでかい期間工とかたまに見かけますが本当に痛々しいです。

「どうせすぐに辞めるし」精神では、貯金を貯めてからでも100%成功する事はありませんのでニュースにならないように真っ当に生きる努力をしましょう。

1000万円貯金して起業するんだ!くらいの気持ちがあれば絶対に成功しますので、一生懸命頑張った分だけかならず報われます。

どんなに底辺な環境でも与えられた仕事をするだけで貯金がたまっていくので、あえて周りを威嚇したり敵対する意味はありませんし、疲れます。

期間工になって失敗しやすい人の特徴!辞めた方がいい理由

期間工になると後悔して取り返しのつかない事になる可能性があります。

期間工は平均年収450万で寮費も光熱費も一切かかりません。

厳しい事を言うかもしれませんが、期間工は契約社員なので満了まで働いてしまえば必ず解雇されてしまいます。

2年11か月までしか働けないので、その後は無職になるのが確実なのです。

トヨタは1年働けば正社員登用試験(筆記+面接)に挑戦できますが、落ちてしまったら期間工として満了まで耐えるしかありません。

期間工のデメリットでもお話しした通り、期間工はスキルがまったく身につかず職歴としてもあまり効果がない為、辞めた後は振り出しに戻る事の方が多いです。

お金だけ手に入った状態で歳を取った状態で振り出しに戻ります。

手に入ったお金100万~1000万をどう使うかによってその後の人生が決まると言っても過言ではありません。

かたや期間工を卒業して私の知り合いのように起業したり高級食パン屋で成功する人もいれば、投資で全財産失って期間工に舞い戻る人もたくさんいます。

確かに、労働者として働けば生涯年収1億~2億程度で人生が終わってしまうので、前澤さんや孫さんのように数千億稼げるように人生を賭けてみよう!という精神は尊敬します。

しかし、何度も挑戦できるのも限りがありますので、5回期間工やって、5回とも起業や投資に失敗すれば人生詰んでしまいます。

「こんな人生終わってるから貯金して何度も挑戦してやるだけやってみるわ」

という人は止めはしませんが、人生を壊したくない人や家族がいる人はあまりに期間工生活にズブズブ浸かって慣れてしまうと時間を失って失敗しやすい。という事も理解しておきましょう。

計画を立てれないなら期間工は辞めとけ

「期間工は辞めとけ!」とか「期間工はおすすめしない」と厳しい事を言いましたが、結論を言うと

トヨタ期間工以外は時間の無駄!計画を立てないと一番稼げるトヨタでも失敗するです。

  • スバル期間工・・年収400万円
  • 日産期間工・・年収300万円
  • トヨタ自動車九州・・年収350万円
  • ホンダ期間工・・年収350万円
  • 三菱期間工・・年収400万円
  • デンソー期間工・・年収400万円

他の自動車メーカーの年収はどんどん下がっており、職場環境も劣悪になりつつあります。

正社員登用はおそらくほぼ皆無・・。

日産に至ってはいつリストラされてもおかしくないですよね、過去の前例もありますし。

ですが、トヨタは残業なしで手取り25万前後稼げますし、満了金が自動車メーカーで一番高いのです。

「残業ありなら年収500万円も届きます」

稼ぐなら間違いなくトヨタですし、仕事のきつさを懸念するのであればどの自動車メーカーもほとんど変わらない誤差の範囲です。

もちろん楽な部署やきつい部署でランダムなので一概に言えませんが、どうせきついなら一番稼げるトヨタに行こうって話です。

正社員登用に期待できて、稼げるトヨタであれば失敗するリスクも低くなります。

早く稼げるという事は何年もダラダラ続けるリスクも低いのです。

さらにトヨタは辞めても無料で資格取得や無料で1カ月寮に滞在できたり、正社員候補としてトヨタグループの転職相談もしてくれます。

トヨタ健康保険組合や労働組合の手厚さ、福利厚生もどの自動車メーカーよりしっかりしていますので、期間工を目指しているのであればまずはトヨタ期間工を主軸に考えると良いです。

私ももう一度働くのであれば間違いなくトヨタ期間工になります。他は時間の無駄ですし、そもそも満了金がトヨタの半分とかザラですので意味がありません。

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次