- お知らせ 2023年5月11日
アイシン期間工の入社祝い金100万円に大幅増額!早い者勝ち - お知らせ 2023年3月25日
スバル期間工の入社祝い金が55万円にUP! - お知らせ 2023年3月4日
豊田自動織機メーカーから入社祝い金55万円貰える! - お知らせ 2023年1月31日
期間工募集続々復活!即日WEB面接あり全21メーカー(入社特典最大140万円!)
「炊き出し」「生活困窮者」の支援金や給付金!路上生活ホームレスの食糧配布や職を失った人の就職活動拠点【期間工で救済】

緊急事態宣言で困窮者の精神状態は疲弊している。
東京の炊き出しに長蛇の列ができているのをテレビで知った。
リーマンショックの時にも派遣村なんてできたのを今でも覚えているが、非じゃならないほど今の日本は危機的状況だ。
厚生労働省によると解雇や雇止めが昨年2月以降10万人超もいるとの事だ。
そんな中不自然に思ったのが「期間工」の事である。
期間工は住む場所を無料で提供してもらえて、水道光熱費は無料。
ビジネスホテルよりも快適な環境で、給料も30万くらい余裕で貰える。
契約更新まで頑張れば300万円満了金が貰えるトヨタ期間工で私は働いていたし、貯金するなら「期間工」と私はこの期間工ブログで紹介してきた。
「なぜ期間工をやらないのか?」
私はテレビをみながらそう思ってしまったのだ。
期間工は365日募集している
テレビ番組で特集していたのは元ホストの男性で、おそらく30代くらい。自分と同じくらいの年齢だから余計そう感じたのだろう。
もちろんシングルマザーとか、60代くらいの男性も就職活動拠点で仕事を探していたので全てが期間工になれるとは思わない。
だが、寮費無料・水道光熱費無料で食事激安、年収450万の期間工になぜ募集が殺到しないのか不思議に思った。
その元ホストの男性は東京は仕事がないからと大阪西成の日雇い労働を始めたそうだが、予想以上にきつくてすぐに仕事を辞めてしまったそうだ。
「いやいや、西成の日雇い行って働く根性あるなら、期間工なんて目つぶっても余裕だろ…」
私も期間工の時に大阪観光して西成「やまき」のホルモンを食べに立ち寄ったことがある。
日雇い労働の現状を把握しようと、周辺を調査してみたが期間工の方が遥かにマシだった。

こちらは私が住んでいたトヨタの寮部屋である。
洗面台もあり、テレビ、エアコン、ベランダ、ベッド、寝具、タンス、冷蔵庫など一括で揃って全て無料である。
しかし西成の日雇いであれば、路上生活か安宿に泊まるしかなく、1泊1000円くらいだとテレビもないし風呂もトイレも超汚い。
おいおい、トヨタ寮の大浴場なんてサウナ付きだぜ・・


この通り食事だって、麺類やカレーライス、ビールだってある。
いや、確かに色んな事情があるんだろう。
地元を離れられないとか、家族がいるとか。
期間工の仕事についていけるか心配な人もいるだろう。
そもそもハローワークで県外の求人みないとかね。応募する場所がわからない人、期間工の仕事を知らない人もいる。
私は期間工3年~4年で1000万貯金して、株専門の投資家になって救われたが、かくいう私も生活困窮者だった。
今よりはひどくはないが、借金もあり、年収200万で食べていくのが本当にぎりぎりの状態。
そうして期間工になったわけだが、あの時の環境から言えば期間工は天国のような生活だった。
もちろん仕事は肉体労働なので、検査とか物流に回らなければ大抵立ちっぱなしだし、工場は暑いからしんどいよ。
でもね、営業とか新聞配達経験者だった自分は「なんて楽な仕事なんだ・・」と心の底から思ってしまったわけさ。
合間合間に休憩10分間くらい与えられるし、ポカリ飲み放題(スバル)だし、スポットクーラーまでついて、待機所(詰所)はクーラーでキンキンに冷えてやがる!
学校卒業したばかりの女の人(18歳正社員)も期間工とまったく同じ仕事なんだから、大の大人が期間工できないわけないんだよ。
誰でも応募できる期間工

期間工の魅力はいつでも募集してて、学歴も経験も関係なく雇ってくれる。
「真面目に長く頑張る」とか面接で適当に答えとけば9割採用される。
それで住居無料で提供してくれて、年収400万~500万貰えるしサービス残業はない。
正社員登用試験もあるし、合格したら最強の企業の正社員なわけだ。
「トヨタ期間工が正社員になって組長に昇進して年収1000万超えとかトヨタじゃ有名だよ」
そこは上場企業で日本を代表する自動車メーカーだから安心安全。
労働基準法や災害についてはかなりうるさいからホワイト企業なのは間違いない。
確かにトヨタのある愛知県とかは名古屋くらいしか遊ぶところないけど、この苦しい時期を乗り切る為にも「期間工」はかなり便利な仕事だ。
私も投資で失敗したら余裕で期間工に舞い戻る予定だった。
ブログネタにもなるし、観光できるし、何より貯金してもう一度投資できるのが良いよね。
何度失敗しても期間工で貯金しなおして、もう一度挑戦できる。
これが期間工の醍醐味ってやつだ。
起業や投資は一度失敗したら終わりじゃない。借金背負っても自己破産して借金0にして、もう一度貯金すれば復活できる。もちろん100万や200万の借金なら1年で返済できる。
期間工は部署によってはきついところもあるかもしれない。
でもね、期間工ってそういう仕事だし、貯金するのに特化してるから文句は言わない。
お金さえたくさん貰えればいい。
そして、挑戦して大きく稼ぐ為にリスクを負う。
新卒カードなくした自分はもう軌道に乗れないし、安定が好きなら公務員でもやっとけって話でしょ?
学歴もスキルもお金もない。
ハローワークで仕事探しても月給16万、退職金なし、非正規雇用が当たり前。営業、土木、介護が関の山。
それならきつくても期間工で働くし、貯金して起業なり投資なり自分で好きな事する。
期間工なら夢を叶えられる

普通に働いていてもお金持ちなんてなれないわけよ。
前澤さんとか、孫さんとか、ビルゲイツになろうって言ってるわけじゃない。
そこそこの金持ち、写真のような高級マンションを気兼ねなく買えるくらいになりたい。
今は投資も起業もお金さえあれば誰にだってチャンスがある!
お金さえあれば、人生変える事ができるんだよ。
その為だったら、少しくらい本気出して数年頑張ろう。
そう思って自分も期間工になったんだよね。
結果的に、期間工で1000万貯めて株取引で食べていけるようになったけど、お金さえ貯めれば誰にだってチャンスあるんだ
そして、一番注意しなきゃいけない事は「時間」なんだよね。
時間はすべてに対して平等で、お金じゃ買えない物。
一度きりの人生だからこそ、最短でお金貯めて、挑戦するのが好ましい。
産まれる環境は平等じゃないし、親が金持ちの人はイージーゲームだと思う。
でもそうじゃないなら、自分で努力して掴み取るしかない
こんなご時世だからこそ、期間工を上手に利用して貯金して乗り切りましょう。
期間工は土日祝日24時間いつでも応募できて、即日面接も可能!
赴任旅費も貰えるし、制服も貸してくれるからかばん1つあればOK
夢に向かって頑張ろう
コメント