MENU
カテゴリー

三菱期間工やマツダ期間工も募集停止!スバルやも定員オーバー間近か?

三菱期間工もマツダ期間工も募集停止!残ったスバルも定員オーバー間近か?

トヨタ期間工も募集停止

伝説の期間工です!

担当者からメールで申し訳無さそうに、「トヨタ期間工と三菱期間工とマツダ期間工の募集停しました」と連絡が来ました。

ついにきたか・・

「期間工不安よな、伝説の期間工動きます!」

\ 入社特典最大140万円 /

目次

不景気になれば期間工はすぐに募集停止

という事で現在募集している期間工で一番採用されやすい自動車メーカーを電凸して聞いてみました。いろいろ情報整理してわかってきた事がありますので、読者の皆さんと一緒に情報共有したいと思います。

期間工は素晴らしい仕事ですが、期間工の応募が急増したり、好景気なのにアイシン精機とアイシンAWが経営統合したりなにやら雲行きが怪しいです。

もしかして今、日本ってリセッション(景気後退)入りしたんじゃないか?と思ってきました。もしそうなら、◯◯ショックとかで就職氷河期が再度到来するかもしれません。

私も散々ブログでお話してきましたが、トヨタとスバル以外の自動車メーカーは減収減益なのは皆さんご存知だと思います。

トヨタやスバル以外の期間工は行かない方が良い?

つまり、他の自動車メーカーはまったく儲かってないんですね。2019年10月、トヨタはスバルに出資比率17%から20%に高め、スバルもトヨタ自動車のグループに入りました。

ここ最近、トヨタはマイノリティー出資を連発しています。

ダイハツ工業、日野自動車(出資比率50.1%)、2017年にはマツダへ出資、2019年8月にスズキへ出資、そして同年10月スバルへ出資。

もしかしたら全部トヨタグループに入れる気なのかな?(汗

5Gの普及によりこれから自動車は自動運転に変わっていきます。国内の自動車メーカーも1つになって協力していかないとこの自動運転産業に乗り遅れ(海外に)るんじゃないかな?と思っています。

自動車メーカーの敗北=日本の敗北を意味しますので、ここぞとばかりにトヨタは大きく動いていますね。もしかしたら各メーカー自動車製造を減産させて研究や試運転に乗り出しているのかもしれないです。それなら期間工の相次ぐ募集停止も納得ですが、本当かどうかは今の所わかりません。

単純な見解だと、

  • トヨタ自動車は期間工の応募が例年より圧倒的に多かったので定員オーバーに達した。
  • マツダ、三菱は減収減益なので生産減産で人手が足りている

が一番有力な説ですね。

トヨタ、マツダ、三菱が募集停止だと、次はスバルの定員オーバーに達するんじゃないかと思います。

現在、スバルは入社祝い金55万円で大量募集していが、トヨタ、マツダ、三菱も募集停止となると、スバルの募集になだれ込んできそうな気がしています。

トヨタが定員オーバーと聞いた時は、なんとか大丈夫だろうと踏んでいたのですが、さすがに3つのメーカー募集停止は、スバルも募集停止になる可能性が3倍になりました。

なので、今の段階で入社祝い金55万円でスバル期間工に応募できる人は勝ち組だと思います。

ちらほら、スバルに受かりました!と連絡くれる人がいます。本当におめでとうございます。

問い合わせたらスバルはまだまだ全然募集しているとの事でした

期間工の求人は募集停止してもすぐに再開する

期間工は心配しなくてもまたすぐに募集再開する

今年は異常に期間工に応募する人が多かったみたいです。

冬は工場は暑くないので、長く働く人の方が多い時期です。ですが、基本的に期間工は3ヶ月、6ヶ月、1年で満了する人が多いので、予想では3月くらいにはまた募集再開してくるんじゃないかな?と思っています。

もしかしたら1ヶ月後にはまたすんなり募集もありえます。これから満了する人もたくさんいますので、このまま期間工を募集しないと必ず人手不足に陥ります。

なので、来年期間工狙ってる人も気長に待っていれば問題ないんじゃないかな?と思います。

逆にもう少しで失業保険切れる人や、期間工ループ狙ってる人は早めに応募した方がいいです。最初の記事でもお話したとおり、3つの大手メーカーが応募停止したということは、スバルの募集定員も赤い彗星のごとく3倍の速さでいっぱいになります。

今一番採用されやすい期間工求人はこれだ!

実際に問い合わせて聞いた結果(採用率・応募率)

日産期間工とスバル期間工が今一番採用率高いそうです!一番のおすすめは前回の記事でもお知らせしたとおりスバル期間工ですが、九州とかなら日産も近いのでそちらを受けたほうが良いかもしれないですね。

日産期間工は以下の8つの工場で募集しています。

日産期間工 工場名祝い金
日産自動車(いわき工場)入社祝い金30万円
日産自動車(栃木工場)入社祝い金なし
日産自動車(横浜工場)入社祝い金なし
日産自動車(追浜工場)入社祝い金5万円
日産自動車九州入社祝い金60万円
日産車体九州入社祝い金34万円
日産車体京都分室入社祝い金30万円
日産自動車(座間工場)入社祝い金なし

今、日産も大量募集中ですので工場が近いという方はおすすめです。

期間工は決してきつくはない!今からでも逆転できる理由

期間工は寮費無料・水道光熱費無料で生活費がほとんどかかりません。スバルとかだと朝食210円、昼食310円、夕食410円で食事できます。一ヶ月1万円生活はきついですが、1万5千円~2万円くらいの食費ならなんとかなります。

つまり期間工は給料の9割は貯金に回せるのです。

今、日本国内で100万円すら貯金がない人がほとんどで全体の53%は貯金100万円以下という結果がでています。50代以下から貯金額は急降下しているのが日本の現状です。

一方、スバル期間工なら入社祝い金40万ですので、半年で100万円は必ず貯金できます。

スバル期間工給料
4月分212,904円
5月分288,526円
6月分332,110円
7月分311,016円
8月分269,886円
9月分309,066円
10月分312,415円
11月分549,475円
合計2,658,415円+入社祝い金30万~40万

実際に私の給料を公開しますと、祝い金が40万円ならば月10万円貯金でも余裕で半年で100万円貯まるのはわかると思います。節約すれば半年で150万くらいは貯金できます。満了金を含めると1年で300万は貯金できますね。

ベテラン期間工達は3000万~4000万くらい貯金してる人もゴロゴロいますので、私はそんなに自慢できるレベルじゃないですが、それでも4年で1000万は貯金できました。

人生の中で4年は短いか長いかは人それぞれですが、1000万円貯金あれば色んな事に挑戦できます。投資もできますし、学校だって入り直せます。

4年なんてあっという間です。500万貯金ならその半分の2年勤めれば貯金できるのです。お金はチャンスをくれますし、期間工なら確実に貯めることができます。

トヨタも三菱もマツダも定員オーバーなので今はスバル期間工が一番狙い目です。ただし、3倍のスピードで応募が来ているはずなので急ぎ目に応募しましょう。

期間工求人:まとめ

期間工は年齢不問・経験不問・資格不問で誰でも働けて、私は4年かかりましたが節約すれば3年で1000万くらい貯金できます。

寮費無料・水道光熱費無料・食事激安・平均年収450万なので今ハロワに出回ってる求人の上位1%にはいると思ってます。

久しぶりにネットでハローワークの求人みたら「介護月給15万!土木月給18万!営業月給20万!」とわけがわからない状態になってました。

たぶんこのご時世ですので売り上げがないから人件費を絞ろうとしてるんだと思います。

その点期間工は月給30万~40万です。

まずお金を貯めたいなら期間工は選択肢から外せないですね、その貯めたお金で何かをする(起業とか投資)ならうってつけだと思います。

というより年数を無駄にしないで、最短で貯金できるメリットやっぱりでかいですね。

トヨタとかスバルは1年経てば正社員試験にチャレンジできるので、そういった意味でも期間工はチャンスが転がっています。

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 今、ホンダは鈴鹿と熊本でしか期間の募集かけていませんが、埼玉製作所統合で正規をラインに投入していくらしいので、期間減らしが本格化すると、熊本や鈴鹿に移動することもやっていくそうです

コメントする

目次