- お知らせ 2023年5月11日
アイシン期間工の入社祝い金100万円に大幅増額!早い者勝ち - お知らせ 2023年3月25日
スバル期間工の入社祝い金が55万円にUP! - お知らせ 2023年3月4日
豊田自動織機メーカーから入社祝い金55万円貰える! - お知らせ 2023年1月31日
期間工募集続々復活!即日WEB面接あり全21メーカー(入社特典最大140万円!)
2023年稼げる期間工ランキング!すぐに働ける期間工はここだ!

期間工は高額な入社祝い金や満了金がありますし、生活費もほとんどかからないのでアルバイトやパートなど比較にならない程稼ぐ事ができる仕事です。
中でも人気なのがトヨタ期間工ですが、国内には期間工として働ける自動車メーカーは約12社、下請けや部品メーカーも合わせると20社以上もあります。

この記事では、そんなメーカーごとの特徴や待遇を細かく分析し、「短期間で効率よく稼ぐ」「正社員を目指す」「最短で1000万貯金」など目的別に詳しく解説しています。
稼げる期間工ランキング1位
2018年から期間工ブログを運営してたくさんの方に読んでいただきました。
その中で一番人気の応募が多い期間工をご紹介します。
実際に私も働いてみて良かった所、給料や寮の快適さ、働きやすさ、応募条件などをポイントもまとめています。
稼げるおすすめ期間工はコレだ!
期間工ブログでは圧倒的にトヨタ期間工が人気でした。
入社祝い金や給料・満了金も高く、寮の待遇や仕事の快適さなど私自信働いていてもぶっちぎりの待遇だったと思います。
次にスバルがランク入りしていますが、待遇面や働きやすさが重視されていると思いますし、日産は寮がワンルーム個室でキレイ・都心に近いというメリットで人気です。
ジヤトコやアイシンは部品メーカーですので軽作業という意味で女性や40代・50代にとても人気があり、時期によっては入社祝い金や各種手当が高騰しているメーカーに集中して応募が増える傾向がありました。
入社祝い金が高い稼げるおすすめ期間工ランキング
期間工で一番の魅力は入社したら給料とは別に貰える「入社祝い金」(入社特典)です。
期間工の入社祝い金が高い順に比較してみましたので参考にしてみてください。
入社祝い金が高い稼げる期間工はコレだ!
入社祝い金と言っても入社してすぐに支給される祝い金もあれば、寮ではなくワンルーム賃貸アパートの家賃が無料になるなどの特典を祝い金に含めているメーカーもあります。




こちらの写真は私がスバル期間工に入社して14日後に30万円の入社祝い金が振り込まれた申込書です。
2020年までは入社して14日~3週間後には祝い金が振り込まれるメーカーが多かったですが、法改正によって2021年からは継続勤務した場合に分割支給するなどの工夫をして入社祝い金を支給しているメーカーが多くなりました。
「入社して祝い金だけ貰って即日バックレる」という悪質な応募者も多かった為、残念ですが支給日の変更は仕方ないと思います。
ただし、転居手当や引っ越し手当として早めに支給されるメーカーもまだまだありますので確認してみましょう。


入社祝い金が高いメリット・デメリット
期間工の入社祝い金は時期によって変動が激しいのも有名ですが、忙しくなるほど、人手不足になるほど祝い金が高くなります。
「忙しいのは嫌だな・・」と最初は思うかもしれませんが、残業もあるので間違いなく大金を稼ぐ事ができますし、逆に言うと採用率が大幅にアップしていますので「誰でも合格する」と言ったら大げさですが入社祝い金が高いと稼ぎやすく採用されやすいというのもポイントです。
期間工は稼げてなんぼですので、入社祝い金が高く、稼ぎやすく、採用されやすいというのはかなりメリットがあると言えます。
満了金が多い稼げるおすすめ期間工
入社祝い金を貰えるのは期間工の醍醐味ですが、その他にも「満了金」というものが支給されます。
3か月毎・6か月毎・退職した時などメーカー条件下で支給される満了金ですが、一番お得に貰える期間工をピックアップしてみました。
満了金が多い稼げる期間工はコレだ!
満了金が多いという意味でおすすめの期間工は以下の通りです。
トヨタ期間工が圧倒的に稼げる理由
トヨタ期間工の魅力は満了金の高さにもあります。


トヨタは他の期間工より満了金が高く、2年11か月のフル満了で合計300万円以上支給されます。
平均的な期間工の手当や月給はだいたい25万~30万円程ですが、トヨタは平均的な月収を稼ぎつつ満了金は他を寄せ付けないくらい高報酬になっているので部署によっては年収500万円を超える場合もあるのです。
期間工を探すときに入社祝い金や月収だけで比較すると同じ仕事量なのにトータルで年収や貯金額が負けてしまう…なんて事もありますので期間工を選ぶうえで満了金は絶対に軽視できません。
総合的にみてもトヨタ期間工は断トツの待遇なので安心して働く事ができます。
軽作業のジヤトコ期間工も稼げる
他には部品製造メーカーのジヤトコも満了金が高いことで有名です。
トヨタやいすゞは力仕事となる車体製造ですので報酬が高いのは理解できますが、それと変わらないほどに報酬が魅力的です。
ジヤトコは軽作業なのに40代や50代、女性でも活躍できるとして穴場期間工ですので「楽にお金を稼ぎたい」という目的ならば部品製造の期間工を狙ってみるのもいいと思います。ちなみにジヤトコは面接がなく、書類選考で合否がわかります。


短期で稼げる期間工はココ!祝い金が高く、短期で満了金がでる所を狙う
「3か月でさくっと100万円稼げればどんなにいいだろう・・・」
そう思った事はありませんか?
期間工は入社祝い金と満了金が高いことで効率よく稼ぐ事ができますが、期間工の多くは満了金が貰える契約更新が6か月だったりします。
短い期間で大きく稼ぐとなると満了金は無視できませんが、「6か月も働けない」「そんなに頑張れるか不安・・」という理由で期間工になるのをあきらめている人も多いのです。
そんな方におすすめなのが短い期間で契約更新がある効率よく稼げる期間工です。
契約期間が短い稼げる期間工はコレだ!
入社祝い金が高く、月収平均30万円稼げるスバルは初回契約更新が4か月ですので短期で稼ぐにはおすすめです。
次いでいすゞ、スズキ、ホンダですが、入社祝い金は高くないものの契約更新が3か月ですのでさくっと働いて稼ぐ事ができます。
スバル期間工は短期で稼ぐならトップクラス
失業保険の再就職手当も含めれば100万円稼ぐスピードは圧倒的にスバルがおすすめです。


期間工でも再就職手当貰えるの?と思うかもしれませんが、実際に私はスバルで25万円支給された実績があります。
再就職手当て25万+(選考会参加費+入社祝い金)40万+赴任旅費5万+赴任手当て2万+食事手当て1万+初月給料(手取り30万)=1ヶ月で手取り103万 スタートです。
スバルは初回契約が4か月と少し特殊ですが、寮も快適だし、寮・工場食堂も安く短期でがっつり稼ぐ事ができます。




期間工から正社員を狙うならココ!社員登用実績を狙う
自動車メーカーの正社員になるには高専卒、新卒博士、第2新卒などの新卒枠や技術者経験のある中途採用が主な経路ですが、契約社員である期間工からも正社員登用制度が設けているメーカーもあります。
正社員登用制度がないメーカーだと、どう頑張っても正社員にはなれないのは言うまでもないですが、年間200人~300人の登用実績のある自動車メーカーで期間工として頑張れば正社員になれる可能性が高まります。
正社員登用実績がある稼げる期間工はコレだ!
ブリジストン期間工や福井村田期間工は登用実績が公式で発表されていますのでとても信頼できるデータです。
アイシン期間工は経営統合前は年間600~700人ほど期間工から正社員に登用されていました。
他にもホンダ、いすゞ、ジヤトコ、なども募集要項には正社員登用制度ありと記載されていますし、実勢に期間工から正社員になられた方を知っています。
登用実績が公表されているメーカーとそうでないメーカーで温度差はありますが、ブリヂストン、福井村田、アイシン、トヨタ、デンソーなど上場企業の正社員になりたい方は積極的に狙う価値はあります。


40代や50代でも期間工になれる!狙うならジヤトコなどの部品メーカー
期間工に応募する時、年齢不問とは書いているものの40代や50代でも働けるか気になりますよね。
私はトヨタやスバルで働いてきましたが経験者であれば40歳や50歳の期間工は普通にいました。ですが、結論から言いますと車体製造のメーカーでは40代、50代で未経験だと採用は厳しいと言えるでしょう。
ガッカリしたかと思いますが、安心してください。
40代、50代でも積極的に期間工に採用してくれるメーカーはあります。
年齢に寛容な稼げる期間工はコレだ!
ジヤトコなど部品製造メーカーでは40代、50代でも採用実績があります。
上記のリスト以外にも、アイシンやデンソーなど部品製造のメーカーでは年齢で落とされるという事はあまり聞きませんので積極的に狙う価値はあります。
トヨタやスバルなど車体製造でも未経験40代で期間工に合格する人もいますので全く希望がないとは言えませんが、部品製造メーカーであれば期間工として十分働くことができます。
ちなみにフォークリフト免許などを持っていて経験者であれば50代でもトヨタなど車体メーカーでも十分通用します。


女性が期間工するなら女性寮があるメーカーを狙おう!
女性でも期間工になって稼ぎたいという人も多いと思います。
まず最初に、自宅通勤できるなら問題ないですが、女性寮がないメーカーだと100%落ちますし、男性しか採用していない自動車メーカーも存在します。
スバル期間工なども昔は女性寮があったのですが現在は全て満室、または女性を採用していないという情報もありますので、積極的に女性を採用しているメーカーとは温度差があります。
女性でも安心して稼げる期間工はコレだ!
上記の期間工では女性の割合も多く、稼ぎやすいのでおすすめです。
日産やマツダでも女性期間工はいますが、やはりデンソー、アイシン、ジヤトコなど部品製造メーカーに比べると働きずらいと言えるでしょう。
どうしても車体製造メーカーでがっつり働きたいという女性の方はトヨタ期間工が一番おすすめです。
部品製造メーカーで働くメリット
部品メーカーは軽作業が多いですが残業が多いというデメリットがあります。
その分稼ぎやすいと言えるのですが筋力が求められる仕事ではない為、集中力が求められるので逆につらいという人もいます。
楽な作業は手数も多く、その分ミスも多くなるため、車体製造の仕事に慣れているとかえって大変かもしれませんね。
逆に楽な作業はメリットでもありますので、長期間緩く働きたいという方にはおすすめです。
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは。
現在、MantoMan株式会社の派遣工としてスズキ大須賀工場で働いております。(鋳造工程暑すぎです笑)
契約満了後、今度はスズキ直接雇用の期間工として磐田工場で働きたいのでアウトソーシングから応募しようと思っているのですが、この場合いわゆる”3年ルール”に抵触しますか?
無難に半年間期間を空けるべきでしょうか。
SUZUKIさんこんにちわ!
おお鋳造ですか!お疲れ様です。
直接雇用から派遣は駄目だったはずなのですが、逆はもしかしたら行けるかもしれません。
前例でスバルでは派遣側とスバル側で同意があったのですぐに派遣➜直接で働けた人もいました。
応募前に一度アウトソーシングで確認したほうがいいと思います。
メーカーのルールもそうですが、確か派遣法の関係で雇用後の即雇用が認められていないと担当者から聞いたことがありますね。
曖昧な答えですみません。