MENU
カテゴリー

期間工でおすすめしたい自動車メーカー13社を期間工10年以上の専門家が比較!

期間工でおすすめしたい自動車メーカー13社を期間工10年以上の専門家が比較

期間工を募集している自動車メーカーはたくさんあります。その中でベストな期間工を選ぶのに苦戦している人が多いと思います。そこで、期間工10年以上の専門家がおすすめの期間工を公開したいと思います。

おすすめの期間工と言っても働きやすさは人それぞれですので「おすすめ期間工の選び方」を詳しく解説します。

これから期間工になろうと奮い立った人は期間工を募集しているメーカーを探し始めると思いますが、応募する条件は人それぞれです。

  • 「期間工の中で一番稼げるメーカーはどこ?仕事内容なんて二の次」の給料が高い自動車メーカーを探している方
  • 「期間工の給料も大事だけど、働きやすい環境が一番の決め手」の働きやすさ優先の方
  • 「期間工の一番のメリットは日本を代表する上場企業の正社員になれる事。一番正社員になれる確率の期間工はどこ?」の正社員希望の方

結局どの期間工になれば正解なの?

という方の為に期間工を10年以上経験する私が激選した自動車メーカーをまとめてみました。

期間工初心者(正社員登用率が高い、未経験、若い方にお勧め)→トヨタアイシンAWスバル 

期間工中級者(仕事もほどほどに、長く働ける)→ホンダ(埼玉)ホンダ(鈴鹿)日産(いわき)日産(湘南)スズキデンソー

期間工上級者(短期向け、報酬が魅力)→三菱マツダいすゞ

他にも期間従業員の募集しているメーカーはあります。大手メーカーの系列や部品メーカーなどです。

本ブログランキングナンバー1

入社祝い金★★★★★ 待遇★★★★★ 満足★★★★★ 応対★★★★★

1番オススメの期間工紹介会社 → 期間工求人サイトへ

\ 入社特典最大140万円 /

目次

短期向けで高報酬・高年収・高待遇のメーカーはこれだ!

期間工には入社祝い金と呼ばれる報酬が存在します。その金額も様々で高い報酬を用意しているメーカーがあります。一般の社員の方に例えると「最初に多額のボーナスを貰ってから働けます」

短期で出来るだけ稼げるマツダ期間工 入社祝い金最大45万円支給

  1. 入社祝い金が他メーカーより高額
  2. 深夜割増が50%超(割増率:時間外 30%・休日 40%・深夜 50.595%)
  3. 特定時間割増 が高い(5:00~07:25、19:30~22:00   28%増 )
  4. 食事補助が貰える(1万5000円/月※入社後最大6ヶ月間)
  5. 無料個室寮※備品付があり、工場から近く無駄な移動時間がない
  6. 広島駅までバスで数十分
  7. 有給休暇が採用後いきなり10日間貰える

他メーカーより圧倒的な待遇で入社祝い金がいつも上位に君臨するマツダ期間工。

工場から寮も近く、大都市まで数十分でいけるのに高評価。

さらに有給がいきなり10日間付与されるのは驚きです。

→マツダ期間工の詳細ページへ

3ヶ月短期狙いのいすゞ期間工

  1. 早期赴任手当15万円
  2. 食事補助2万円
  3. 満期慰労金21万円支給(3ヶ月勤務時)
  4. 寮費無料(1人部屋)・赴任・帰任旅費支給
  5. 江の島、鎌倉、横浜が近い

3ヵ月更新なので最初から3ヶ月で辞めようと思って勤務しても問題なし。

3ヵ月働けば給与の他に21万円支給。

休日も楽しめる好立地で寮も一人部屋確定

→いすゞ期間工の詳細ページへ

祝い金等が93万円!?慰労金合計300万円の三菱期間工

  1. 月給520,649円は(初回給与+各種手当)の合計金額となります
  2. ベース給与 時給1,070円
  3. 昼勤務:日給8560円+手当
    夜勤務:日給12710円+手当
  4. 入社~6ヶ月間の手当総額最大93万円
  5. 入社すぐ20万円支給

ベース給与が高い+手当が充実!
時間外手当30%UP→1,378円! 休日手当40%UP→1,484円!
深夜手当56%UP→1,653円! 夜勤交代手当26%UP→1,335円!
土日休み&年3回の長期休暇有り!

→三菱期間工詳細ページへ

正社員登用に力を入れているメーカーで働きたい!

大手メーカーで正社員になりたい方もたくさんいると思います。福利厚生や待遇は日本企業でもトップレベルですが、期間工から正社員になれるの?と疑問に思う方も多いはずです。

期間工から正社員になる人はたくさんいます。さらに正社員登用率は年々上昇傾向なんです!

正社員を目指すのであれば、最初から正社員登用制度があって、登用されやすいメーカーを選ばないといけません。

2014年~2018年で正社員登用1495名のトヨタ期間工

  1. トヨタ自動車株式会社直接雇用
  2. 入社特典50万円
  3. 社員登用制度あり(2015-2017年3年実績1080名)
  4. 在籍1年目で年収400万円以上可能!

満了慰労金・報奨金6ヶ月満了ごとに支給。35ヶ月満了の場合、累計で300万円以上可能!

寮費無料!赴任手当2万円・食費補助1万円・経験者手当1~10万円・赴任帰任旅費支給ほか手当も充実!

若くて元気な方は特にトヨタをおススメします。正社員になって階級が上がれば年収1000万も夢ではない!

高校新卒の女性工場員が圧倒的に多い

→トヨタ期間工の詳細ページへ

若い人で期間メーカーに迷ったら迷わずトヨタに応募しましょう。ベテランの私だから言えます。絶対に人生を変えてくれる国内トップメーカーです。世界のトヨタで正社員になりましょう。

40代でも正社員になれた人もたくさんいますので年齢は関係ありません。

私の知ってる人はゴルフサークルに入っていて、上司と仲が良かったんですが、余裕で正社員になれてました。

上司に気に入られるのが正社員の近道なのかは詳細はわかりませんが、期間工1年目はとにかく上司と仲良くして損はないと思います。

期間工は1年経過で正社員採用試験があります。試験内容は皆平等ですので頑張りましょう。

トヨタは慰労金と報奨金が6ヶ月ごとに支給されます。35か月間いれば300万円以上給与とは別に支払われるのも嬉しい待遇ですよね。

→トヨタ期間工の詳細ページへ

スバル期間工も正社員登用を拡大中。待遇も大手トップクラス

  1. 正社員登用制度あり(2019年8月現在1,252名実績あり)
  2. 入社祝い金25万円支給
  3. 満了慰労金・皆勤手当227万円支給
  4. 社員寮・水道・光熱費が無料(TV・冷蔵庫・寝具あり)マイカー持込みの入寮も可能
  5. 経験者手当1~10万円◎赴任手当2万円◎正月手当3万円◎WEB面接対応

管理人おすすめはやっぱりスバルです。まず働きやすい環境と温泉で有名な群馬県。勤務する太田市は大きい街なので不便はありません。

職場もいい先輩達が多く、上司もしっかりしているので頼りがいがあります。悩みや相談もしっかり聞いてくれて安心感がありました。

有給も使わせてくれるし、欠勤してしまっても「休日出勤」があればなんとか代休という形で皆勤手当てなどを守ってくれました。

→スバル期間工の詳細ページへ

正社員登用率が圧倒的のアイシン・エイ・ダブリュ期間工

  1. アイシン・エィ・ダブリュ株式会社直接雇用
  2. 入社特典最大20万円支給(規定有)!
  3. 正社員登用制度あり(2015年度実績679名)
  4. 男女活躍中!未経験者も大歓迎!
  5. 期間満了で生産協力金6万円(1万円/月)支給(規定有)
  6. 契約更新手当14万円支給(規定有)

車の製造ではなく部品の製造なので体の負担も少ない

高時給で稼ぎやすい

正社員登用率が圧倒的

アイシンはTM(トランスミッション)エンジンの部品などの仕事になります。トヨタでも部品系の工場はありますが、その類似作業でぬるま湯と呼ばれています。ラインは加工系がメインで、運搬は細かい部品を運んだりします。

重い部品のラインではないので比較的楽に仕事できます。夏場は暑いですが、スポットクーラーなども充実しているようです。加工系はクーラーにあたりながら仕事できるけど、運搬はクーラーにあたれないので、キツさが逆転してしまう場合もあります。

→アイシン・エイ・ダブリュ期間工の詳細はこちら

報酬より環境!出来れば期間満了まで、作業も程よく長く働きたい!

報酬は二の次でもいいから環境がいい所で満了まで働きたい!というい方もいると思います。他のメーカーよりは祝い金が少なく設定されていますが、バックレた!きつすぎて逃亡!という情報はあまり聞きません。

中でもホンダは期間工の中で仕事も報酬も環境もバランスがとれていると言われています。私もホンダの経験がありますが、確かに残業も多くないですし、トップスピードバリバリでライン回す!ってな感じではなかったですね。

期間工最高クラスの日給を誇るホンダ期間工

  1. 入社一時金 20万円
  2. 特別手当 10万円 
  3. 満了一時金(3ヶ月ごとに支給) 最大で累計184万円
  4. 生活立ち上げ準備金 2万円
  5. 食事補助手当 1万3000円/月
  6. 勤務中の食事休憩は1食無料

日給が期間工でトップクラス

3ヶ月ごとに満了一時金が支給される

総合的に期間工に優しいメーカー

ホンダ期間工の詳細はこちら

当サイト申し込み人気期間工ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次